今年は春のヤリイカが絶好調の仙台湾。多くの遊漁船が賑わう海域で今一番熱い釣りがイカメタルです。繊細なアタリを堪能した釣行をリポートします。
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター堀籠賢志)
当日のヒットパターン
活性が落ちてから終了時間までイカの気配は濃厚に感じられるのになかなか、乗せきれない展開となりました。
当日は2mほどのウネリもあって、なおさら釣れない時間帯が続きます。そんな中でも、パタパタと連発する時は決まって、ウネリが上手い具合に収まった瞬間だったことから、やはり綺麗にピタッとリグが止まっている時間が長い方がイカは安心してシッカリと抱いてくるようです。
ボトムから10m上まで探り、リグの周りにイカの気配を察知したら、そのレンジで丹念に誘いを掛けてイカのヤル気スイッチをオン!ショートタッチのみでなかなか抱き込まない場合は、リグをレンジに固定してシェイクを入れると好確率で抱いてきます。
このような釣れない時間帯はやはり、イカメタルの方が有利。プラヅノのサビキ仕掛けでは、どうしても乗せきれない時間帯が長くなりがちですが、イカメタルなら例えイカの活性が低くてもどうにかイカに抱かせることが可能です。
もちろん、簡単ではないのですが、イカのアタリを的確に捉えながら掛けていけるイカメタルはやはり、低活性の場合でも攻めの釣りが可能ですね。
ワンポイントアドバイス
釣行当日のように、ウネリなどで船が上下して安定しない場合、イカはなかなか、スッテやエギを抱き込みません。なぜか?
イカは動きが止まったベイトを後方から触腕でつかもうとしますが、魚が動いている時は襲いかかりません。ターゲットが動いていては狩りに失敗してしまうからです。
ベイトが止まる=リグが安定していることと同意なので、ウネリなどでリグが安定しないとイカのアタリが出なくなります。ウネリと同調させてリグを安定させることがイカのアタリを誘発するスイッチとなります。つまり、イカのアタリを出すにはリグの安定が欠かせないと言うことになります。
イカがスッテやエギの存在に気がつき、リグの周りに寄り付くとロッドティップに落ち着きがなくなります。この変化を察知したら、リグの上下移動は少なくして、その場での誘いに注力します。誘いにはある程度の時間が掛かります。活性の低い時間帯は、なおさらイカのヤル気スイッチが入ってスッテを抱くまでには時間が掛かりますので、常に時間が掛かる誘いをやることは効率的ではありません。
ボトムから手速くサーチして、前述のイカの存在をリグの周りに感じたなら、そこから丹念に時間を掛けて誘いを入れます。この一連のイカの素早い探索と丹念な誘いでリグに寄り付いたイカを根こそぎ、掛けていくのが数を稼ぐには必要です。
イカメタルはテクニカルで攻撃的な釣りも可能な攻めの釣りです。やり込めばやり込んだだけ、引き出しが増えて状況への対応力が向上しますし、技術的にも成長できるのが解って面白いですね。
太平洋岸の春のヤリイカは産卵が終わると、一気に収束に向かいます。是非、このチャンスを逃さずにイカメタルでのチャレンジをお勧めします。
<堀籠賢志/TSURINEWSライター>