関東でアカハタ生息域拡大中 神奈川県の陸っぱりゲーム3つの特徴とは?

関東でアカハタ生息域拡大中 神奈川県の陸っぱりゲーム3つの特徴とは?

近年アカハタゲームで注目の神奈川県内の地磯。人的プレッシャーが高く、シビアな釣りを強いられることもしばしば。今回はアカハタゲームの状況と今後の展開について考えてみます。

神奈川県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター山下洋太)

アバター画像
山下洋太

フィールドは三浦半島及び伊豆半島の地磯。ターゲットはロックフィッシュ。年間釣行回数は300回以上。

×閉じる

ショア ソルトルアー

神奈川県アカハタゲームの特徴

全国各地で好ターゲットとされているアカハタだが、神奈川県下の陸っぱりアカハタゲームの代表的な特徴を3つ紹介しよう。

ハイプレッシャー

神奈川県内の地磯はアングラーが多く、ハイプレッシャーだ。そのため、人があまりやっていない釣り方をするとアカハタが反応することが多い。例えば通常使用するシンカーよりもかなり軽めの10gくらいのものを使用し、底でふわふわと誘うイメージで誘う釣り方がいい場合がある。

また大遠投して、他のアングラーが攻めきれていないであろうポイントを探ることも効果的だ。

小型が多い

昨年かなりの回数神奈川県内の地磯でアカハタゲームをしたが、サイズがあまり出ない印象だ。アカハタゲームで有名な伊豆半島に比べ小型が多く、30cmを超える個体はなかなか釣れない。今後の神奈川県内アカハタゲームを発展させるためには、小型のアカハタが釣れた時には積極的なリリースをお願いしたい。

足場が悪いポイント多し

小田原から真鶴半島は安全面に十分に気をつけて釣りをしなければならないポイントが多い。危険なポイントでも駐車場からポイントまでアクセスがしやすいポイントが多いのもこのエリアの特徴だ。そのように気軽にポイントへ入ることができるが、崖の際を歩いたり、スリットを越えるために海に浸からないといけなかったりと、アクセスのしやすさとは裏腹に危険なポイントが多いため、安全装備には十分に配慮して釣りに臨みたい。

磯靴とフローティングの着用はもちろんのこと、転倒時に手をついた時に手を守るためフルフィンガーのグローブを使用するとより安全だ。高い安全意識を持つこともこの釣りには必要である。

関東でアカハタ生息域拡大中 神奈川県の陸っぱりゲーム3つの特徴とは?しっかりした装備で挑もう(提供:TSURINEWSライター山下洋太)

<山下洋太/TSURINEWSライター>

▼この釣り場について
神奈川県