伊藤さとしのプライムフィッシング【春のチョウチン両ダンゴ:第2回】

伊藤さとしのプライムフィッシング【春のチョウチン両ダンゴ:第2回】

伊藤さとしのプライムフィッシング。テーマは「春のチョウチン両ダンゴ」。今回は理想のタッチと、それに必要なブレンドについて考えてみよう。

千葉県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:週刊へらニュース伊藤さとし)

アバター画像 TSURINEWS編集部

淡水の釣り ヘラブナ釣り

基本は軽さとネバリ

両ダンゴのチョウチン釣りと聞くと、夏のトップシーズンにやるイメージですが、そこに春と付くと様子は変わってきますよね?

伊藤 さとし

「今回のテーマ設定の話だね」

 

ええ。『凄麩』をベースにして、あとは好みの銘柄をブレンドすればいいと伊藤さんは言いましたが、具体的にはどのようなエサが春向きなのですか?

伊藤 さとし

「どんな銘柄と言うよりも、どんなタッチが春に向いているのか。そこから逆算すれば、おのずと必要なエサが見えてくるんじゃないかな」

 

では、春に向いているタッチとは?

伊藤 さとし

「基本的には、ボソをやや抑えた軽めのネバタッチがいいだろうね」

 

つまり、比重のある銘柄は混ぜない?

伊藤 さとし

「最初はね。必要と感じたら混ぜてもいいだろうけど、スタート時は軽めを意識したエサで始めたいね」

 

ボソを抑えてネバリを出すなら、練り込んでもいいのでしょうか?

伊藤 さとし

「それも最初はタブーだよ。練り込めばたしかにネバリは出るけど、重さも加わってしまう。だから、練らずにネバタッチが出せるような銘柄を必ずブレンドしたい」

 

伊藤さとしのプライムフィッシング【春のチョウチン両ダンゴ:第2回】ボソかふくらみか(提供:週刊へらニュース伊藤さとし)

その役目を果たすのが『カルネバ』ですね。

伊藤 さとし

「そうだね。少なくとも、粉全体の2~3割は入れておきたい。そうすれば軽くて練らずとも、タナまで持たせられるエサに仕上がるよ」

 

実釣取材時、伊藤さんは『カルネバ』のほかに『浅ダナ一本』も入れてましたよね。あれもネバリのためですか?

伊藤 さとし

「ネバリというよりも、軽さと膨らみかな。ボソを加えたいなら『バラケマッハ』なんだろうけど、今回は逆に抑えたいのだから『バラケマッハ』は必要ない」

 

春は深ナジミの必要がない

『凄麩』ブレンドの定番といえば、『凄麩』『バラケマッハ』『カルネバ』各山盛り1+水1。そして伊藤さんが戸面原ダムで使用したブレンドが『凄麩』2+『カルネバ』1+『浅ダナ一本』1+水1です。 『バラケマッハ』が『浅ダナ一本』に置き換わり、『凄麩』の量も増えていますね。

伊藤 さとし

「ブレンド例を見ても分かるとおり『バラケマッハ』を使うか使わないかが、大きな分かれ目になるよね。バラケ性もそうだし、ネバリも異なる。つまり春はこういう部分を意識してエサを作ってみては、ってことなんだよ。何でもかんでもバラけさせればいいわけではなく、むしろ軟らかさと膨らみでバラケ性の部分を補うイメージが、春の釣りには合っているってことなんだ」

 

でもこのようなエサは、タナまで持たせるのが難しいイメージがあります。

伊藤 さとし

「たしかに。でもここが大切なんだけど、春はそこまで深ナジミさせなくてもいいんだよ。ナジミ幅はたしかに必要だけど、盛期ほど深くナジませる必要はない」

 

伊藤さとしのプライムフィッシング【春のチョウチン両ダンゴ:第2回】春と盛期の違い(作図:週刊へらニュース編集部)

なぜですか?

伊藤 さとし

「春だから(笑)」

 

それでは答えになってないですよ。

伊藤 さとし

「ゴメンゴメン。つまりは、そういう活性だってことだよ。深ナジミさせて魚にエサを削らせて食わせるのが盛期の釣りなら、春はすでに食いごろなサイズとタッチをいかにタナに届けるか。そういうイメージで釣りを組み立てることが重要だよ」

 

であれば、セッティングも重要ですよね。では次回はそのへんの話を聞かせてください。

次回も「春のチョウチン両ダンゴ」です。

【春のチョウチン両ダンゴ:第1回】を読む。

<週刊へらニュース伊藤さとし/TSURINEWS編>

▼この釣り場について
戸面原ダム
協力:戸面原ダムボートセンター
この記事は『週刊へらニュース』2021年5月14日号に掲載された記事を再編集したものになります。