ルアーシーバスでまず意識したいのは「マッチザベイト」ではなく、「マッチザレンジ」!手軽でメリットの多いレンジ攻略のメソッドを紹介する。
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター杉浦永)
マッチザベイトとは
シーバスゲームにおいても「マッチザベイト」という言葉をよく聞く。マッチザベイトとは、釣ろうとしている魚が今ベイトとしている小魚や虫に、ルアーを似せて釣るということだが、確かに普段食べているものが泳いでいれば、違和感なく食べるに違いない。実際意識されている方も多いのではないだろうか?
例えばバチパターンなどのようにシーバスがバチしか捕食していない時に、ミノーや鉄板バイブを使ってもシーバスは反応しないことが多い。そんなときは細身のバチルアーを使って、流れているバチにサイズを合わせる必要がある。
また、ベイトが少ない時にはマッチザベイトさせることでルアーの存在感を高めることができる。
マッチザベイトの難しさ
とはいえ、マッチザベイトを成立させるためには、まずはベイトが何なのかを知る必要がある。方法としては以下の方法があるが、いずれも簡単ではない。
魚探反応から推測
この方法はベイトのレンジや量を知ることはできるが、種類とサイズ感がわからない。
サビキで釣り上げる
サビキを使用してベイトを釣ってみて、種類とサイズを特定する方法もある。この方法はベイトの種類とサイズを知ることはできるが、本当にターゲットがこのベイトを捕食しているのか分からない。
例えば、サッパが大量にいるポイントでサビキを落とすとサッパばかり釣れる。しかし、ターゲットのシーバスはそのサッパの中に混ざるカタクチイワシだけを選別して捕食していることが多々あるからだ。
釣った魚頼り
釣ったターゲットがベイトを吐き出したりすることもある。この方法はベイトの種類もサイズも好んで捕食しているベイトも知ることができるが、まずは1匹ターゲットを釣り上げなければならない。
また、ベイトが超大量発生している時、ルアーをベイトのサイズと同じにすると、群の中でルアーが全く目立たなくなってしまい、あまり効果が得られないと思う。こうなると、ルアーがシーバスの目の前を通らない限りバイトすることは少ないだろう。ベイトが沢山いるから、わざわざルアーを追って捕食しなくてもいいに違いない。