春の釣り物としてタイたちが釣れ始める。ショアの釣り物では、チヌ(クロダイ)がルアーで釣りやすい。そこで、近年流行の「ライトブリーム」を紹介しよう。
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター井上海生)
ライトブリームのポイント
狙うのは、湾奥の海のキワ、橋脚打ち、リバー小場所などである。チヌは汽水域に着きやすく、また水質の汚染にも強いという特徴を持ち、この二つが重なっていると魚影は濃い。
筆者の通う大阪南港などの海では、まさしく足元がポイントとなる。メバルのように足元に横にコースを作る。レンジは表層から探り、中層、ボトム上へと下げていくのが基本だ。
ライトブリームの釣り方
ライトブリームではワーミングが一の手となる。チニング用のワームを使用するのもいいが、筆者がもっとも感触を得ているのは、バスワームの2inch前後。カラーは高活性、ノーマル活性、低活性用にアピール度をかえて三色程度。
そして、これが面白いのだが、チヌには非常にメタルがよく効く。小型キビレから大型チヌまで、マイクロメタルジグに積極的に食ってくる。また、メバル用プラグなども使える。ハードルアーで打ちたいアングラーの釣り欲も満たしてくれる、面白い釣り物だ。
具体的な釣り方としては、通常のリトリーブ、ミドスト、軽量のヘッドと組み合わせて「ボトムふわふわ」など。
取り込み直前に大事なことがある。チヌが水面に浮いたら、その時点で一度、ちょっとドラグを緩めてやる。そうすると、暴れてジグヘッドが外れるというバラシが防げる。必ずサオでリフトするのでなく、リーリングでじわじわと寄せながら、タモ入れまで持ち込もう。
フィネスで狙おう
チヌやキビレは、生息するエリアでは簡単に、よく反応する大型魚である。釣れる噂のある湾奥エリアでは必ず出る、と言い切ってもいい。チニングでの強気な釣り方よりも、若干加減してやった「食わせ」、フィネスの方が軽く口を使ってくるので、ぜひライトブリームで最初の1匹を獲ってやろう。
<井上海生/TSURINEWSライター>