春が近づくとベイトフィッシュが入り、デイシーバスも開幕する衣浦港。春は一年で最もランカーが釣れる季節だ。今回はそんな春シーバスの攻略の基本を紹介する。
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター杉浦永)
シーバスゲームの釣り方
シーバスが付きやすいポイントとしては、ストラクチャーがメインとなる。そのため、ストラクチャーに対する潮流の動きを頭の中でイメージしながら、シーバスがどこにポジショニングしてエサを食べているか、またどのポイントならシーバスがエサを食べやすいかなど、シーバスの気持ちになってイメージすることが大切だと思う。
基本的に魚は潮上に向かって泳いだり、ポジショニングしていたりするので、そのことを頭に入れておけばストラクチャー狙いの場合、イメージもしやすいと思う。
そしてトレースするコースだが、これはできるだけストラクチャーをタイトにトレースする方がシーバスはルアーを捕食しやすいと思う。というのも、シーバスはベイトをストラクチャーに追い込んで捕食しているから。ルアーが同じような動きをしていると、思わず口を使ってしまうのではないだろうか?
そのため、まずは潮の動きを理解して潮上を狙い、ルアーをストラクチャーに対してタイトにトレースすることを意識してみるといいだろう。
レンジ攻略としては、表層から中層、そしてボトムと狙うようにする。これは、例えば表層でベイトを捕食しているのに、ルアーがボトム近辺を通ってしまってはシーバス全体のレンジが下がってしまうから。「ショートリップミノー→ロングリップミノー→鉄板バイブ」の順にレンジを下げる釣り方をしていけば、魚もスレづらいので効率的な展開ができる。
ワンポイントアドバイス
最後に、魚をスレさせないためのワンポイントアドバイスを紹介する。スレ対策としては、先ほど述べたレンジ攻略のようにレンジを少しずつ下げるメソッドがあるが、カラーローテーションをするのも効果的だ。
また、トレースコースを毎回少しずつかえていくことも必須となる。毎回同じポイントばかり投げているとシーバスは必ず見切るので、いつもフレッシュなポイントに投げられるように、少しずつでもトレースコースを変化させるのがいい。
<杉浦永/TSURINEWSライター>
衣浦港