まずはここから覚えたい『メバリング』用語集:リール関連

まずはここから覚えたい『メバリング』用語集:リール関連

メバリングにおけるリールについて基本的な番手や、その他細かい用語について確認したい。リーリングが比較的重要な釣りなので、しっかり抑えておこう。

(アイキャッチ画像提供:WEBライター・井上海生)

アバター画像
井上海生

フィールドは大阪近郊。ライトゲームメイン。華奢なアジングロッドで大物を獲ることにロマンを感じます。

×閉じる

ショア ソルトルアー

使用するリールの種類

まずはリールの種類から紹介する。

スピニングリール2000番

メバリングでは基本的にスピニングリールの2000番を使用する。この番手が巻き取りの量や、重量から考えた7ft台のロッドとのタックルバランスが取りやすい。

まずはここから覚えたい『メバリング』用語集:リール関連メバリングでは2000番が一般的(提供:WEBライター・井上海生)

もうひとつ小さい1000番を使用することもできる。今、多くのメーカーで1000番と2000番のリールの違いはスプール径(と例外的にギア比)くらいしか違わないことが多いので、特に1000番が不利になることもない。

ベイトリールフィネスモデル

メバリングのツウは、ベイトリールを用いることもあるようだ。ベイトリールとは、両軸リールのこと。一般的に丸っこい形で、スピニングリールと大きく違うのは、リールがサオの上にくる。ラインがサオに触れ、またスプールにも直なので、感度がいいともいわれる。

メバリングではPEライン0.25~0.4号、1.5g程度のジグヘッドを使用する。リグが1gアンダーのキャスティングは、現代のベイトフィネスでもまだ厳しいようだ。

リール関連の用語

次に、リールに関連しる用語を紹介していく。

スプール

リールのイトを巻く円柱状の部分のこと。メバリングではPEライン0.2~0.4号という細いイトを100m程度巻く程度なので、浅溝のシャロースプールを用いることが多い。多くのメーカーでシャロースプール仕様は、shallowの頭文字をとって「S」と表示される。

ドラグ

魚の引きに追従して、適度なラインテンションを保ちながら、スプールを逆向きに回転させてイトを送り出す機能のこと。スピニングリールではそのドラグの調整をするためのドラグノブがリールの上部に「つまみ」のような形でついている。

ラインローラー

ラインを巻き取る際、自然にラインが乗るベール付け根部分の部品のこと。ラインローラーは回転する。回転することでラインのほぐれなどをさばき、きれいにスプールに収納する。そのため、ラインローラーの回転不良が見られた場合は、交換も考えた方がいい。

エントリーモデルのラインローラーの中には、あまり回転しない「シム」というプラスチック部品が入っていることも。その場合は金属部品の「ベアリング」への交換も検討しよう。

ギア比

ハンドルを一回転させたとき、スプールが何回ラインを巻き取るか、その比率のこと。5.2:1ならば、一回転で5.2回スプールが回るという意味。

ノーマルギア

ギア比が一般的な仕様のリールのこと、またそのギアそのものの呼称。メバリングでは5.2程度となる。基本的に漁港・波止周りのメバリングではノーマルギアのリールが適する。

ハイギア

ギア比がやや高い仕様のリールのこと、またそのギアそのものの呼称。2000番台では6以上を超えると、ハイギアとなる。

ハンドル長

回転軸の付け根から計測する、ハンドルの長さのこと。メバリングに使用する1000番や2000番では一般に40mm程度であることが多い。35mmとなると少しつかみにくいと感じる人もいるようで、購入前にはスペック表で確認したい。

まずはここから覚えたい『メバリング』用語集:リール関連ハンドル長は結構巻き心地に影響する(提供:WEBライター・井上海生)

その他の用語

続いて、ここまでで紹介できなかったリール関連の用語を紹介したい。

替えスプール

ライトゲームでは予備のスプール(替えスプール)を用意しておくことを推奨する。たとえば風が強い日のために、エステルラインを巻いたスプールなど。そのような替えスプールがあれば、リールを二台持っていかなくても、スプールを替えるだけで対応できる。

まずはここから覚えたい『メバリング』用語集:リール関連様々な事態を想定して替えスプールを準備しよう(提供:WEBライター・井上海生)

ダブルハンドル

スピニングリールのハンドルがふたつあるもの。ハンドルの重心が真ん中にきて自走しないため、リグをより釣り人のイメージ通りに操ることができる。また等速巻きがしやすい。

ハンドルノブカスタム

ハンドルをつまむ部分、ハンドルノブは、カスタムすることができる。味わいのあるコルクや、肉抜き&軽量化され巻き感度・触り感度が上がる特別な素材のものなど、様々。ハンドルノブの交換方法はそこまで難しくないので、自分の趣味で楽しむのもアリだろう。

次のページではリール操作に関した用語を紹介