『アジング』ステップアップ解説:フリーフォール中のアタリの取り方

『アジング』ステップアップ解説:フリーフォール中のアタリの取り方

アジはただでさえアタリが小さい魚だが、さらに難しいいくつかのアタリがある。抜けアタリ、居食い、フリーフォール中のアタリ。そのようなアタリをとるためのコツを紹介。

(アイキャッチ画像提供:WEBライター・井上海生)

アバター画像
井上海生

フィールドは大阪近郊。ライトゲームメイン。華奢なアジングロッドで大物を獲ることにロマンを感じます。

×閉じる

ソルトルアー ショア

抜けアタリ&居食いとは

まず、アジの「抜けアタリ」「居食い」について解説しよう。

抜けアタリ

抜けアタリとは、軽量リグを中層くらいで定位させているときに、アジがそのリグを微妙に食い上げてきたときのアタリである。アタリとも言えない、「あれっ?」と思うようなスカンとした感じが一瞬ある。ラインテンションが抜けるアタリだ。

食い上げてどこかに泳いでいけば、そのままハリ先とラインテンションでオートマチックなアワセが効く。しかし、アジが食い上げた後、そこで動かずじっとしていると、吐き出されるか破れやすいアジの口の横にハリが掛かって、乗せきれないことがある。抜けアタリがきたら、テンションを張って軽いフッキングが必要である。

『アジング』ステップアップ解説:フリーフォール中のアタリの取り方豆アジも抜けアタリを出す(提供:WEBライター・井上海生)

居食い

居食いとは、レンジを問わず、リグがアジの鼻先にいって、それをパクッと食われることである。特にボトム付近で居食いをされたときに、それまで感じていた水の抵抗が消えることで、これまた「あれっ?」と違和感がある。抜けアタリにも似ているが、水平方向の食って止まるアタリで、モゾッとした感覚となる。

居食いは比較的バイトが深いことが多いので、そのまま巻きアワセで釣ればいいが、ジグヘッドを呑まれると外すのが難しい。連発するようなら、少しレンジを上げるか下げるか調整をして、アジのバイトに角度を付けさせた方がいい。

『アジング』ステップアップ解説:フリーフォール中のアタリの取り方アジに呑まれると外すのが大変(提供:WEBライター・井上海生)

フリーフォール中のアタリ

アジングではキャストして、ラインスラックを回収し、そのあとベールを再び返してリグを任意のレンジを送り込んでいく。その途中でバイトが出ることがある。これはサミングしていれば分かるし、そうでなくてもリールのスプールに直に微妙な感触、またはサオ先に多少の感覚がくる。「噛んだな」というアタリだ。

これにアワせるには即ベールを返して巻き出すことだが、何よりもラインを送り込んでいくときにも多少のラインテンションを張り続けることが重要だ。そうしていると、自動的にフリーフォール中のアタリもハリ掛かりする。あとは巻きアワセでOKだ。

次のページでは実は「即アワセ」はNG?