フカセクロダイ釣りステップアップ解説:チヌバリの『号数』選択術3選

フカセクロダイ釣りステップアップ解説:チヌバリの『号数』選択術3選

フカセクロダイで使用する「チヌバリ」。ハリには様々な「号数」がありますが、その選択基準をご存じですか?今回は状況に合わせた号数選択術を紹介します。

(アイキャッチ画像提供:WEBライター・杉本隼一)

アバター画像
Shunichi_Sugimoto

静岡在住の釣り好きです。季節ごとその時に釣れているターゲットを狙って一年中釣りを楽しんでいます。解説記事をメインに釣果レシピや釣行記も執筆中。

×閉じる

海釣り 堤防釣り

ウキフカセ釣りのハリ選択

ウキフカセ釣りでは使用するハリ一つにもこだわるのが特徴です。大きさ、形状、重量にこだわってハリを選びます。厳しい状況になればなるほど、ハリの重要性が際立ってくるのです。

ハリの大きさは、釣れる本命のサイズ・活性・エサ取りの状況などを総合的に判断して決めますが、号数がほんの少し違うだけで状況がガラリとかわってしまうことも。ハリ一つが釣果を左右するのはフカセ釣りの難しさでもあり、面白さでもあります。

フカセクロダイ釣りステップアップ解説:チヌバリの『号数』選択術3選フカセ釣りのターゲット・クロダイ(提供:WEBライター・杉本隼一)

チヌバリの号数選びの重要性

フカセクロダイ釣りで使用されるのは「チヌバリ」が基本です。中でも2号と3号はあらゆる状況に対応できるので、使用頻度が多い号数です。チヌバリには1号未満のとても小さなものから5号程度の大きなものまで種類があり、状況によって大きさを使い分けます。

フカセクロダイ釣りにおいて、メジナ狙いの時ほどハリの号数に意識を置くことは少なく、どの号数を使っても同じなんてこともありますが、1匹が釣れるかどうかのような難しい状況では、ハリの大きさがとても重要になります。せっかくアタリが出てもハリに掛からなければ釣ることはできないので、厳しいときこそハリの大きさもしっかり意識しましょう。

チヌバリの号数選択法3選

フカセクロダイ釣りで、下のような悩みや疑問がある人はぜひ参考にしてみて下さい。

・どの号数のハリを使うべきか悩んでしまう
・何となくハリの号数を選んでしまう
・エサだけ取られてしまう
・毎回ハリを飲まれて手返しが悪い

それでは、筆者がオススメする「チヌバリの号数選択法」を紹介します。

1. 活性で選ぶ

クロダイの活性が高い時は、ハリを飲まれてしまうことがよくあります。毎回のように飲まれていては手返しが悪くなってしまうので、ハリの号数を一つ上げてみましょう。ハリのサイズを大きくすることで口元に掛かりやすくなるので、ハリを外す時間の短縮が可能です。

逆に、活性が低い場合は号数を落とし、1号程度の小さなハリも使ってみましょう。食い渋ったクロダイでも吸い込みやすくなり、小さなアタリでもハリに掛かる確率がアップします。

フカセクロダイ釣りステップアップ解説:チヌバリの『号数』選択術3選活性に合わせて号数を選ぶのも重要(提供:WEBライター・杉本隼一)

2. 釣れるサイズで選ぶ

大型が釣れやすい状況では大きめのハリを使い、アベレージサイズや小型が多い状況では2~3号をメインに使います。このように、釣れる魚のサイズによってハリのサイズを選ぶことはハリ選びの基本です。メジナ狙いでも、基本となるハリの選択方法なので覚えておきましょう。

フカセクロダイ釣りステップアップ解説:チヌバリの『号数』選択術3選大型が釣れる場合はハリも大きく(提供:WEBライター・杉本隼一)

3.使うさしエサで選ぶ

フカセクロダイ釣りはさしエサに、オキアミ以外にコーンやサナギを数粒掛けや、練りエサを使う場面も多いのが特徴です。使用するさしエサの大きさに合わせてハリの大きさを選択することも重要で、小さなハリに大きなさしエサをつけると、エサだけ取られて食い逃げされやすくなります。種類の異なるさしエサの抱き合わせや、数粒掛けをする場合は、少し大きめのハリを使用してみましょう。

フカセクロダイ釣りステップアップ解説:チヌバリの『号数』選択術3選抱き合わせや数粒掛けの場合は大きめのハリを選択(提供:WEBライター・杉本隼一)

<杉本隼一/TSURINEWS・WEBライター>