『アジング』ステップアップ解説:「タングステン」ジグヘッドの長所短所

『アジング』ステップアップ解説:「タングステン」ジグヘッドの長所短所

オモリ部分がタングステンになったジグヘッド「TGヘッド」。ライトゲーム界の革新的アイテムだ。非常に強力なジグヘッドのオプションとして使ってみよう。

(アイキャッチ画像提供:WEBライター・井上海生)

アバター画像
井上海生

フィールドは大阪近郊。ライトゲームメイン。華奢なアジングロッドで大物を獲ることにロマンを感じます。

×閉じる

ショア ソルトルアー

タングステン製のジグヘッド

釣具界でナマリ部分をタングステン化する動きは、数年前から、主にメタルジグにおいて見られた。特にショアジギングでは、シルエットがコンパクトになるTGメタルは飛距離が大きく向上するという、絶大なアドバンテージがある。そしてマッチ・ザ・ベイトとは言うが、大体どんなルアーも、少し小さいくらいの方が魚の口に入りやすいものだ。

また、船のジギングにおいて、TGメタルを使うことで、狙える魚種が増えたという話も聞く。小さめのシルエットでしっかりと深場でもアクションできるので、イサキのような口の小さな魚も、ハリがかりしやすくなったそうだ。

とにかく、ナマリ部分が小さくなることのメリットは大きい。まず同一重量でも通常のナマリより飛距離が出やすいという面、そして小さめのシルエットによりルアーやセットするワームのナチュラルアピールに繋がり、より自然に魚に口を使わせられるのだ。

TGヘッドのアドバンテージ

タングステンのジグヘッドを、一度ご覧に入れよう。

『アジング』ステップアップ解説:「タングステン」ジグヘッドの長所短所アジング用TGヘッドと同重量ジグヘッドの比較(提供:WEBライター・井上海生)

同一重量のジグヘッドと比べて、コンパクトに収まる。ちなみに、この製品は断面部にほどよい抵抗を感じられるようなカッティングが入っており、これによって水中の水受けがよくなり、操作感向上に繋がっている。

『アジング』ステップアップ解説:「タングステン」ジグヘッドの長所短所断面部の微妙なカッティング(提供:WEBライター・井上海生)

このようにコンパクトシルエット化されることにより、アジング用のジグヘッドは次の5つのアドバンテージを手にする。

1. 飛距離向上

まずはこれだ。飛距離が伸びる。筆者の印象では、メタルジグのTG版のように劇的に変わる感じではないが、「ひと伸び」は確実にする。特に、0.5g程度の軽量のヘッドを使ったときに、その感触が大きい。

また軽量のジグヘッドでも飛距離が向上することで、これまでアジングのジグ単でもっとも難しいとされていた、遠方の表層を攻略しやすくなった。これもひとつの革新である。

2. 魚の口に入りやすい

おそらく従来のジグヘッドは、特に重いものになると、アジのような弱々しい吸い込み系のバイトを出す魚の口には、そのナマリ部分の物感自体が妨げになっていたのではないだろうか。私は先日、このTGヘッドで豆アジングをしてきたが、このヘッド、ほとんど豆アジ専用ジグヘッドに勝るような仕事をしてみせた。

3. 爆風に対応できる

風があるシチュエーションでも、コンパクトなシルエットのタングステンヘッドなら、キャストが決まりやすい。風速4m以上のシビアコンディションでも、アジングができる。

4. 高活性に効果的

水中での沈下速度が早くなるので、アジがファストな動きに盛んにアタックしてくる高活性時に効く。

5. ワームバランスがナチュラル

0.5gのヘッドに1.5inch級ワームと組み合わせると、このように非常に自然な感じのするリグに。これは魚の目に「異物感」を与えないはずだ。

『アジング』ステップアップ解説:「タングステン」ジグヘッドの長所短所1.5inch級リグがきれいに溶け込む(提供:WEBライター・井上海生)

次のページで「TGヘッド」のデメリットを紹介!