外房屈指の実績を持つ地磯『黒鼻の磯』 ポイント&ルートを詳細解説

外房屈指の実績を持つ地磯『黒鼻の磯』 ポイント&ルートを詳細解説

脂の乗った寒グレを求めて千葉県・勝浦の地磯へ。外房屈指の地磯「黒鼻の磯」の紹介と中型の口太4匹を仕留めた釣行をレポートします。

千葉県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:WEBライター・尾崎大祐)

アバター画像
尾崎大祐

埼玉県在住。二児のパパで趣味はサラリーマン。釣りをはじめとした食材採取に全精力を注いでいます。

×閉じる

海釣り 磯釣り

当日のタックル&エサ

竿は5.4mの1号でリールはレバーブレーキ付きのもの。大物が掛かって走られた時に後悔しないよう、レバーブレーキ付きのリールがお勧めです。道糸は2号、ハリス1.7号、針は迷いましたが、目の前には良い感じにサラシができていたので少し大きめのグレ針7号を選択。これに2Bの円錐ウキと2Bのガン玉をつけ、初めから底付近を狙う仕様でやってみる事に。

本命のグレもさることながら、ここでは良型ブダイの実績もあるので、これを考慮しての作戦です。

まきエサにオキアミ2kgと配合エサ3kg(5時間相当の量)を準備し、さしエサには生オキアミ1本。あまり多くの荷物を持ち込めないので必要最小限の準備で挑みました。

また、ここは最後の崖下り(上り)がとても過酷なので安易な釣り座変更し難く、ポイントも4畳半程度と狭いため、一度ポイントに入ったら覚悟を決め、腰を落ち着けて釣りをするようにしています。

レバーブレーキ付きのリールは準備するだけでなく、慣れていなければ少し練習しておいた方が良いです。

外道にキタマクラ

駐車スペースから30分かけてポイントに到着。コーヒー飲んで一息つきたいところですが、目の前の良い感じのサラシに勇気づけられて休むことなく準備。コマセを先に準備し、ポイントに撒きつつ仕掛けをセットしていきます。

そして期待を込めて第一投。しかし、水温がまだそれほど下がっていないのか、ベラやフグのエサ取りにやられっぱなし。ウキ下の調整をこまめに変えながら我慢の釣りとなりました。

この日は外道にキタマクラが多く掛かりました。腸や肝の他、皮にも毒があるので素手で触らないようにしましょう。

外房屈指の実績を持つ地磯『黒鼻の磯』 ポイント&ルートを詳細解説外道にキタマクラ(提供:WEBライター・尾崎大祐)

ようやく26cm口太グレ

エサ取り多いながらも、その下の方には黒い魚もちらほら見えていたので、うまくエサ取りかわすようにコマセを撒いて仕掛けをコントロールしていくと、ようやく本命っぽいアタリ!中型ながらも本命の顔を見る事ができてホッと一息です。

その後もポツポツとアタり、ランディングネットを使うようなサイズこそ掛かりませんでしたが、26cmを筆頭に中型4匹。お昼前に潮目が変わり、エサ取りも少なくなってきたところでサンノジを追加。コマセが尽きたところで納竿としました。

ちなみに同行者は本命釣れずもウツボを2匹確保。この時期のウツボは脂が乗っていてとても美味しいので、良いお土産になったと言っていました。

外房屈指の実績を持つ地磯『黒鼻の磯』 ポイント&ルートを詳細解説本命グレ(提供:WEBライター・尾崎大祐)

26cmの口太グレ。中型ですが、この時期の口太はとても脂の乗りが良いです。

釣り人の間では「サンノジ」の名前で有名なニサダイ。ちょっと生臭いので生食には不向き。

外房屈指の実績を持つ地磯『黒鼻の磯』 ポイント&ルートを詳細解説サンノジ(提供:WEBライター・尾崎大祐)

全釣果。

外房屈指の実績を持つ地磯『黒鼻の磯』 ポイント&ルートを詳細解説全釣果(提供:WEBライター・尾崎大祐)

この時期のウツボは専門で狙っても良い位。とても脂が乗っています。

外房屈指の実績を持つ地磯『黒鼻の磯』 ポイント&ルートを詳細解説ウツボ(提供:WEBライター・尾崎大祐)

寒グレのお刺身は予想通り脂が乗っていて美味しかったです。

外房屈指の実績を持つ地磯『黒鼻の磯』 ポイント&ルートを詳細解説寒グレの刺身(提供:WEBライター・尾崎大祐)

次のページは危険度S級?「突端」を目指す