外房屈指の実績を持つ地磯『黒鼻の磯』 ポイント&ルートを詳細解説

外房屈指の実績を持つ地磯『黒鼻の磯』 ポイント&ルートを詳細解説

脂の乗った寒グレを求めて千葉県・勝浦の地磯へ。外房屈指の地磯「黒鼻の磯」の紹介と中型の口太4匹を仕留めた釣行をレポートします。

千葉県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:WEBライター・尾崎大祐)

アバター画像
尾崎大祐

埼玉県在住。二児のパパで趣味はサラリーマン。釣りをはじめとした食材採取に全精力を注いでいます。

×閉じる

海釣り 磯釣り

「黒鼻の磯」は入釣難易度高め

房総半島屈指の入釣難易度を誇る磯なのですが、ポイントに到達さえしてしまえば防波堤のように手前から水深があるので、釣り自体は比較的やりやすい点が大きな特徴。ターゲットは上物、石物の他、カゴ釣りにてアジやサヨリ、ルアーで青物等も狙えます。

入釣までの道のりは山越えルートとなっていて、ウェーダー着用の必要はありません。一番手前のポイントで駐車スペースから約20分、突端までとなると40分は見ておいた方が良いです。

ただし、途中ロープを使う崖が多く待ち受けているため、体力に自信のない方は厳しいかもしれません。また、断崖絶壁の尾根も歩かなくてはいけないので、高所恐怖症の方も厳しいでしょう

ライフジャケット、磯用スパイク、軍手の他、背負子を担いで両手を使えるようにし、更に万が一の事態にそなえてヘルメットもかぶった方が無難。また、安全のため1人では行かず、必ず複数人で行くようにしましょう。

ちょっと大げさに聞こえるかもしれませんが、それだけ危険な釣り場という認識でのぞむ必要がある磯です。

黒鼻の磯の釣りポイント

黒鼻の磯の釣り座は大きく分けて3か所あります。

1. 手前のポイント

一番手前のポイントは入釣しやすく、釣り座によっては水面から高さもあり、休日は常に釣り人が入っている人気のポイント。上物はもちろん、カゴ釣りにてアジやサヨリも狙えるようです。石物を狙う際は30m程度沖を狙うと良いです。

2. 中間のポイント

中間のポイントは手前のポイントとの分岐点より更に尾根を歩き、最後は中途半端にかけられたロープにて急な崖を下る事になるため、危険度は格段に上がります。釣り座は4畳半程度のアリーナになっていて足場は良いのですが、高さはないのでべた凪の日(TSURINEWSの風波情報で勝浦の波高0.5m以下が目安)限定。

このポイントの大きな特徴は、足元で石物が狙える点。私も小型ではありますがイシダイを掛けた経験あり。その他、ウキフカセでの上物の他、クロダイやブダイ等も狙えます。

3. 一番奥の突端

一番奥の突端はポイント全体が低く、風よけもない事から、こちらも中間のポイントと同じくべた凪限定。ルートは中間のポイントよりも更に厳しい崖伝いのため、入釣難易度は最も高くなっています。

外房屈指の実績を持つ地磯『黒鼻の磯』 ポイント&ルートを詳細解説突端に行くほど入釣難易度は高い(提供:WEBライター・尾崎大祐)

黒鼻の磯・突端から。突端のポイント自体は広いのですが、全体的に足場は低く、少しでも波っ気があると危険な印象。釣行の際は万が一に備えて、チャランボを立て荷物を括り付けておくと安心だと思います。

また、ワンドを挟んだ向こう側は今回入った中間のポイント、その更に向こう側の、少し黒くなっている足場の高い岩から先が手前のポイントとなっています。

次のページで入磯ルートを紹介