今さら聞けないウキ釣りのキホン:『シモリ玉』は何のためにある?

今さら聞けないウキ釣りのキホン:『シモリ玉』は何のためにある?

フカセ釣りをはじめ、多くのウキ釣りで使うシモリ玉。小さなアイテムのため、その使用目的が不明な方もいるかもしれません。今回はシモリ玉の基礎知識を紹介します。

(アイキャッチ画像撮影:TSURINEWS関西編集部・松村計吾)

アバター画像 TSURINEWS編集部

海釣り 堤防釣り

シモリ玉を使わない場面

シモリ玉がウキの動きをウキ止め部分で止めてしまうことから、わざとシモリ玉を使わない場面もあります。それは、魚の食いが渋い時などです。ウキ止めでウキが止まっている状態で魚がさしエサをくわえて引っ張るとウキが沈んで釣り人にアタリを知らせます。しかし魚からすると、ウキごと海中へ引きずり込むことになり、ウキの抵抗に違和感を感じてエサを放してしまうことがあるのです。

そんな時には、フロロカーボン製のウキ止め糸を使用して、ウキの滑りを「仮止め」します。ほんの小さな抵抗物なので、軽い仕掛けならそこで一応、仕掛けの沈下にストップがかかります。

今さら聞けないウキ釣りのキホン:『シモリ玉』は何のためにある?フロロカーボン製のウキ止め(撮影:TSURINEWS関西編集部・松村)

が、魚が食って仕掛けを引っ張ると、軟らかなフロロカーボンラインのウキ止めは、穴をすり抜けて完全にフリーとなります。魚にとっては、ウキを引っ張ることなくエサだけを引っ張ることで違和感を小さくすることができるのです。

<松村計吾/TSURINEWS関西編集部>