メバルはメタルジグでも釣ることができる。しかも昼だけでなく、夜も釣れる。むしろレンジが表層に絞られるナイトの方が、実はメタルは使いやすい。
(アイキャッチ画像提供:WEBライター・井上海生)
通すコースを考える
メタルを通すコースは、波止際に甘く打つ→タイトに打つ。できるだけ最初は、オープンウォーター気味に打った方が良いだろう。というのも、メタルは波動が強いので、いきなり際へタイトにぶつけると、釣れるかもしれないが、その直後に波止際一帯のメバルがスレてしまう。若干オープンウォーター気味に打って、メタルの波動で際からメバルを誘い出してくるイメージでいこう。
スレても大丈夫
メタルにメバルが反応するということは、基本的に魚の活性は高いのだ。そして盛んにベイトフィッシュを追いかけている。メタルを通しまくって、プレッシャーがかかってしまっても、少し時間を空けてワームを投げれば、また反応するはず。ワームやプラグという他の釣りオプションがあれば、目の利くメバルにワンパターンを見切られても、別のパターンで釣り続けられる。積極的にメタルを使おう。
<井上海生/TSURINEWS・WEBライター>
現在、一部都道府県に緊急事態宣言が発令中です。外出については行政の最新情報を確認いただき、マスクの着用と3密を避けるよう心がけて下さい。一日も早く、全ての釣り場・船宿に釣り人の笑顔が戻ってくることを、心からお祈りしております。