今さら聞けないメバリングのキホン:夜に効く「メタルルアー」のススメ

今さら聞けないメバリングのキホン:夜に効く「メタルルアー」のススメ

メバルはメタルジグでも釣ることができる。しかも昼だけでなく、夜も釣れる。むしろレンジが表層に絞られるナイトの方が、実はメタルは使いやすい。

(アイキャッチ画像提供:WEBライター・井上海生)

アバター画像
井上海生

フィールドは大阪近郊。ライトゲームメイン。華奢なアジングロッドで大物を獲ることにロマンを感じます。

×閉じる

ソルトルアー ショア

ナイトメタルでメバリング

夜のメタルルアーでメバルを狙う場合、用意するのは、1gアンダーのメタルジグやメタルバイブレーションだ。ナイトメバルは表層に浮く魚なので、メタルも沈むとよくない。特にシルエットが小さく鉄製のメタルは沈みやすいので、感覚的には「一切レンジを入れない」という感じでちょうどよく、表層を釣ることができる。

私の場合は、マニュアル操作(自分で竿先をちょんちょんと動かしてアクションさせる)のメタルと、巻くだけでブルブルと波動を起こしベイトフィッシュにイミテートできるバイブレーションタイプのメタルジグを持っていく。

今さら聞けないメバリングのキホン:夜に効く「メタルルアー」のススメメバル用に使用しているメタルバイブ(提供:WEBライター・井上海生)

カラーには、そこまでこだわらなくても良い。メバルはそもそもあまりカラーを選ばないし、夜も目が利くので、あえてチャートやグローカラーなどで目立たせる必要はない。きちんとシルエットを見て食ってくる。ただ、どちらかといえば赤金やチャートなどに食いやすいのも傾向としてある。

基本はリトリーブ

マニュアル操作のジグも、バイブレーションタイプのジグも、基本的に操作はリトリーブでいい。ただ巻きだ。表層をスーッと巻いてくるだけだ。気を付けたいのがアクションで、状況にもよるが、メバルはアジングなどで常套の「ちょんちょん」をあまり好まない。

今さら聞けないメバリングのキホン:夜に効く「メタルルアー」のススメジグでもただ巻きが基本だ(提供:WEBライター・井上海生)

ワーミングだけでなく、メタルでもそうで、マニュアル操作のジグでも、ちょんちょんとしていると目の利くメバルには「不審な動き」にしか映らないのだろう。見切られることが多いし、またそのアクションを続けるうちにレンジを微妙に外してしまう。あくまでメバルは表層から表中層の魚なのだ。それ以上沈むと食わない。

基本は表層ただ巻きで、メバルは食ってくる。メタルは沈みやすいので、投入したらすぐに巻きだそう。シーズン序盤、特に上げ潮絡みでは、これで面白いくらい反応する。

メタルのみが有効なシーンも

メバルアングラーが海に行って最初に投げるのは、90%ジグ単ではないだろうか。しかし、特にシーズン序盤は、ワームではなくメタルでスレていない個体をまず釣っていくのも良い。

実際、私も先日の今年初の大阪南港メバリングで、口開けとなったのはメタルだった。というか、それ以外に食ってこなかった。そういう状況もあるようなので、メタルは一つは持っていきたい。安いものなら500円前後で買える。ボトムを取らない釣りなので、波止際へタイトに打ちすぎなければ1年使ってもロストしない。そして釣れると嬉しい、何もかも良い釣り方だ。

ワーミングが通用しない海、プラッキングが通用しない海。そんなメバリングにおけるシビアコンディション打開に、メタルが効くことがある。メバリングではワームでもプラグでも基本は「止め」なので、メタルの「動き」がきっかけになるのだろう。

最終手段にメタル、これでいこう。メバルは一度見たものは二度と食ってこないが、メバルに対しメタルを打つアングラーがそもそもあまりいないので、ワームやプラグでも釣れない個体が、メタルは初見なのか突然反応しだすことはよくある。

次のページでルアーを通す「コース」を解説!