入門者にとって、敷居が高そうに見える「カットウ釣り」。しかし、そんな不安を解消してくれる新発想の仕掛けがオーナーばりから発売。今回は伊勢湾のカットウ釣りの紹介と、この仕掛けを用いた実釣をレポートしたい。
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版編集部)
パターンつかみヒガンフグ連釣
さて、朝の時合いでカワハギを連発し、ヒガンフグもキャッチした今永さん。
このあと、岩礁底の背景とのコントラストで目立たせるべく、オモリのカラーを蛍光ピンクに変更。さらに、アピールの強い蛍光イエローも投入し、攻めの姿勢でフグを寄せていく作戦に出た。
これが奏功し、再びカワハギをゲットしたあと、食べごろサイズのヒガンフグが立て続けにヒット。序盤は空アワセでのヒットが多かったが、アタリもしっかり出るようになり、気配を察知しては掛けていく理想的なゲーム展開となった。
カワハギの好引堪能
一方、ヒガンフグのポイントにはカワハギも多い。カットウでも狙えるが、胴つき仕掛けでおちょぼ口に掛けていく面白さはこの釣りならではだ。
船の各所ではポツポツとカワハギが上がっていたので、取材班の私も今永さんに仕掛けをもらい、ウタセエビのエサを付けて投入する。底スレスレを狙うとブルルッと特有のアタリ。狙い通りカワハギをゲットできた。
カワハギ仕掛けの特徴
このとき使用したのが、オーナーばり「ツインカワハギ」と「MOVEツインカワハギ」仕掛け。ともに2対ひと組の枝スが2組、計4本のハリが付いた特徴的な仕掛けで、エダス長5mmとごく短いのでアタリを取りやすく、絡むことがない。
前者は枝スどうしの間隔も15cmと狭い範囲に集中しているので、エサをかすめ取る相手に対し、4度も掛けるチャンスがもらえるわけだから心強い。
また、後者は上のエダスの位置を動かせるので、枝間を長・短自在に調節できる。カワハギのタナにバラつきがあるときに使うと効果的だ。