今さら聞けないメバリングのキホン:キャスト不要の『テクトロ』釣法

今さら聞けないメバリングのキホン:キャスト不要の『テクトロ』釣法

メバリングではキャストが不要な場面も多い。特に静穏な波止では、キャストするとむしろ魚をスレさせてしまうことも。今回はキャスト不要の「テクトロ」を紹介。

(アイキャッチ画像提供:WEBライター・井上海生)

アバター画像
井上海生

フィールドは大阪近郊。ライトゲームメイン。華奢なアジングロッドで大物を獲ることにロマンを感じます。

×閉じる

ソルトルアー ショア

テクトロでメバリング

「テクトロ」という技がある。「テクテク」歩く「トローリング」でテクトロだ。船釣りのトローリングを、波止に持ってきたもので、メバリングでも非常に有効な釣り方である。

まず、波止際に軽量リグ(ジグヘッド0.4~0.8g程度)を落とす。そしてベールをフリーにしたまま、風にラインが煽られないようにだけ注意して、5m程度歩く。リールのベールを返して、ラインスラックを取り、テンションを保つ。そこから、超スローリトリーブ、またはロッドを立て気味に微妙なリーリングを加えながら、「止め」で釣る。

今さら聞けないメバリングのキホン:キャスト不要の『テクトロ』釣法テクトロがしやすい垂直護岸(提供:WEBライター・井上海生)

以上、なんとも簡単な釣り方だが、これが非常にいい。

キャストしないメリット

テクトロはバス界のプロダクターが提唱した釣りで、それをソルトでも使うと、メバルやカサゴといった魚が簡単に釣れる。波止のテクトロには、簡単に釣れるということ以外にも、メリットが多い。

魚がスレにくい

まず、キャストしないことによって、キャスト音で魚がスレにくい。これは本当の話だ。常夜灯下でメバルがサイトで見えているような状況で試すと分かる。鋭いキャスト音を立てると、目に見えてメバルが隠れる、またはレンジが下がる。テクトロだと、それがない。

コースを設定しやすい

また、コースをタイトに打てることも良いところだ。ビギナー、熟練者に関わらず、波止際へのキャストは難しい。陸側にいったり、オープンウォーターにいったり、いまいち決まらないコースにいったり…、そういうことを続けるうちに魚がスレる。その点、テクトロなら着水点を足元に確実に決めて、歩いて距離を作ることで、良いコースが簡単に作れる。

今さら聞けないメバリングのキホン:キャスト不要の『テクトロ』釣法波止際をキープしやすい(提供:WEBライター・井上海生)

自動的にフッキング

まさしくテクトロの本領発揮というべきか、トローリング本来のようにリグを表層にテンションをかけながら定位させ「歩き釣り」することで、そのままメバルを釣ることもできる。ポイントが広い場合は、これをやると良い。そのうちに「ここが特に釣れる」というホットスポットが見つかる。

やり方は簡単で、リグを足元に着水させて、若干ラインスラッグを出した状態でベールを返し、ロッドティップを下げた状態で、そのまま一歩ずつゆっくりと歩いてやればいいのだ。ドラグをやや緩めに設定しておけば、自動的に乗ってくる。

カサゴが多発しやすい

ただ、このやり方だと、どうしても壁タイプのカサゴやソイのバイトが多くなる。特に、波止の継ぎ目の部分で、少しでもレンジが入ると、すかさずカサゴが食ってくる。そしてサイズの大きい小さいに関わらず、ドラグを緩くしていると、即、その継ぎ目や岸壁のえぐれに潜られて、そのまま引き出してこられないまま終わる。

今さら聞けないメバリングのキホン:キャスト不要の『テクトロ』釣法カサゴやソイなどがヒットしやすい(提供:WEBライター・井上海生)

これを避ける、むしろ積極的に取るためには、ドラグをやや強めに設定し、アジング用のオープンゲイブフックを使用すると良い。ハリ先が開いたジグヘッドだ。こいつを使うと、ドラグが強くても、ハリ先が自動的に掛けの仕事をしてくれるので、潜られる前に釣りきれる。

次のページで「テクトロの注意点」を紹介!