明石エリアは、タチウオを捕食する青物をシルバーのロングジグで狙う、通称「タチパターン・ジギング」がシーズンイン。今回は10月24日の釣行の模様をレポートします。
(アイキャッチ画像提供:WEBライター・木村悠哉)
明石・魚英から青物ジギング
10月24日、朝の気温は10℃とかなり冷え込むこの日、ブリ、メジロ(ブリの若魚)を狙いに明石ジギングへ釣行しました。お世話になったのは明石浦漁港から出船する魚英さん。ジギング初体験の初心者も含めた6人での釣行です。
直近の釣果ではブリ、メジロ、サワラなどがかなりの数釣れている状況で、夏~初秋のハマチ祭りよりも大物の群れにかわった様子。ブリよりハマチがおいしいと言われがちな明石ですが、釣り味としては楽しいシーズンに入りました。
タチウオパターンとは
次に、明石エリアでの「タチウオパターン(タチパターン)」について説明しましょう。
シルバーのロングジグを使用
明石海峡大橋から東、海峡筋では例年この時期になると、青物のメインベイトは小型のタチウオに。そんな青物を200g以上のシルバーのロングジグで狙うタチパターンが主流になります。
200g以上の重いジグを使用するのはロングジグという形状のためもありますが、何より激流の海峡筋を狙うため、軽いジグでは底を取れないという理由もあります。
使用するタックル
今回のメインロッドは2オンスクラスのベイトジギングロッド。ゆらゆらと泳ぎ上るタチウオの動きをイミテートするため、ジグを飛ばさないよう軟らかめのロッドを使用します。
メインラインはPEライン2.0号。今回はブリ、メジロ狙いのため、明石エリアでは少し太めのチョイスです。
使用するジグはシルバーのロングジグ。潮の速さに合わせて200~300gを使い分けます。
朝一が勝負とのことで、手返しよく釣るため、また根掛かりによるタイムロスを防ぐためにリアフックは外しています。
65cmメジロ登場
5時30分に出船。最初に到着したエリアは、明石海峡大橋をくぐってすぐの東側エリア。水深は40~50mです。
到着後の一流し目でいきなり同行者にヒット。難なく上がってきたのは30cmほどのツバス(ブリの幼魚)です。
直後に筆者にもヒット。ラインを出されつつ上げてきたのは65cmのメジロです。ヒットルアーは200gのシルバーのロングジグ。ジグを飛ばさない、ゆったりとしたワンピッチジャークで底から10mでのシャクリ上げ中のヒットでした。海峡筋の激流に乗った青物の強烈な走りは病みつきになります。
次の流しでもすぐにヒット。ヒットパターンは同じで、上がってきたのはやはり60cmオーバーのメジロでした。
ショートジグには沈黙
同行者のうち3人はショートジグでの早めのワンピッチで狙っていたようですが、まったくの沈黙。青物はタチウオを偏食しているようです。
その後もタチパターンの同行者に連続でメジロがヒット。開始1時間ほどで48L のクーラーボックスが溢れる事態となりました。
92cmブリとの強烈ファイト
メジロとの連続ファイトで疲れた筆者は、いったんタモ係にシフト。その直後に大ドモで釣っていた初心者の同行者にビッグファイトです。何度もラインを出されながら、10分近くかけて上げてきたのは92cmのブリ。
初めての船釣りで初めてのブリに大喜びです。初心者のぎこちないシャクリが逆にタチパターンにマッチしたのかもしれません。