Dr.近藤惣一郎のフィッシングクリニック:防寒対策は「重ね方」に注目

Dr.近藤惣一郎のフィッシングクリニック:防寒対策は「重ね方」に注目

今日の問診票

秋も終わりに近づき、急に寒い日が増えてきました。そろそろ準備しておきたい「防寒対策(釣りウエアの選び方)」についてアドバイスをお願いします。

(アイキャッチ画像提供:WEBライター・近藤惣一郎)

アバター画像
近藤 惣一郎

医学博士・京大卒。SOグレイスクリニック院長。脳外科・美容外科専門医。DAIWA沖釣りフィールドスタッフ。ロンリー侍ドクターとして各種メディアで活躍中。

×閉じる

その他 お役立ち

診断結果

自然の中で行う沖釣りは、その日、その時に適したウエアを身に付けて行えるかどうかで、楽しめたり、辛いものになったりします。正しい防寒の知識を持ち、それを実践することで、体の負担を減らし、釣りを安全に健康的に行えるだけでなく、良い釣果にも結びつきます。

処方箋

良好な保温、防湿、運動性を意図した防寒ウエアの「機能的レイヤリング(重ね着)」を心掛けましょう。

防寒ウエア選びの基本

防寒ウエアを考えるとき、一番外側に着るアウターの分厚さが注目されがちです。しかし、冬であっても人は常に身体から熱を発し、汗をかきます。一言で「冬」と言っても、場所やその日の天候、気圧配置によっては、暖かい日もあります。

「機能的レイヤリング」が重要

衣類を着込み過ぎると、動きにくく、視界が狭まり、頚や肩の血行も悪化、肩こりや頭痛、船酔の原因にもつながります。さらに体温が上がり、無駄に発汗量が増えて衣類が濡れます。その水分が蒸発する際、身体から熱を奪い、身体が冷え体力を消耗させます。

これらは釣りの集中力を失うだけでなく、風邪など体調を崩すきっかけにもなるのです。防寒対策は外側からの寒さ対策に加え、内側からの「発汗対策」も大切になり、賢い重ね着=「機能的レイヤリング」の知識、実践が重要になるのです。

各レイヤーの役割

しぶきや風雨、直射日光を遮る「アウター」、肌に直接触れる「アンダー」、両者の間に入る「ミドラー」の役割と意味を十分理解し、シューズやグローブを含め、最適なウエアの選択、コーディネートは、快適に集中力を保ち、良い釣りを行うために重要です。

さらには倦怠感や筋肉痛を翌日以降も残さず、手や指、脚を傷めることなく身体を健康に保つ上でも非常に重要になるはずです。

Dr.近藤惣一郎のフィッシングクリニック:防寒対策は「重ね方」に注目冬場の沖釣り(提供:WEBライター・近藤 惣一郎)

アンダーの役割

アンダーの役割は「汗の吸収と拡散、筋肉や関節のサポート」です。

Dr.近藤惣一郎のフィッシングクリニック:防寒対策は「重ね方」に注目アンダー(提供:WEBライター・近藤 惣一郎)

重要なのは「素材」。綿は肌触りが良く、適度な保温性があります。しかし、汗や水に濡れるとなかなか乾きません。発汗→蒸れによる不快感→気化熱が奪われ→急激な冷え・体温低下→体力消耗という悪循環に陥ります。

発汗する環境に優れる素材は軽くて吸湿性・速乾性に優れるポリエステルです。吸った汗を拡散し蒸れも防ぎ、直ぐ乾くため体を冷やしにくいのです。さらに肌から蒸発した水蒸気が水になるとき、水蒸気のエネルギーが熱になり身体を温めます。

ポリエステル素材のアンダーがぴったり肌に密着していればいるほど、発熱効果を実感しやすくなります。数年前は多少締め付けられるような加圧アンダーが各スポーツ界で流行しましたが、沖釣りは長時間にわたりますから、締め付けられるのが苦手な方は無理せず加圧力の弱いものや、ワンサイズ大きなものを着用すると良いでしょう。

ミドラーの役割

ミドラーはサーマルレイヤー(保温層)と呼ばれるように、体温やアンダーウエアーの吸湿発熱で得た暖かい空気をため込み、さらに冷たい外気を遮断する役目を担います。

Dr.近藤惣一郎のフィッシングクリニック:防寒対策は「重ね方」に注目ミドラー(提供:WEBライター・近藤 惣一郎)

やはりポリエステルがベスト。極端なことを言えば、アウター、アンダーは年中同じでも、ミドラーの厚さ・枚数を季節・気候に応じ正しく選択すれば大丈夫なのです。

また、寒さや暑さの感じ方は、人によって違いがあり、俗にいう「暑がり」や「寒がり」が存在します。見分け方は「汗かき」か否か。運動や食事、精神的な動揺で、汗をかきやすい人は暑がりです。発汗しやすい暑がりの人ほど、正しいミドラーの選択が重要になります。

次のページで重要な「アウターの役割」を紹介!