「アジング」ファン視点で見る「アジ」 釣った魚が美味しい理由とは?

「アジング」ファン視点で見る「アジ」 釣った魚が美味しい理由とは?

アジは美味しい魚であり、釣りの好ターゲットでもある。今回はアジをもっと知るために、基本情報からあらためて確認してみよう。

(アイキャッチ画像提供:WEBライター・井上海生)

アバター画像
井上海生

フィールドは大阪近郊。ライトゲームメイン。華奢なアジングロッドで大物を獲ることにロマンを感じます。

×閉じる

その他 お役立ち

アジの釣法

アジはエサでもルアーでも狙えるのが魅力の魚でもある。

サビキ釣り

古くからおなじみの釣法はサビキ釣りだ。マキエカゴにアミエビを入れて、複数の擬似バリのついた仕掛けを落としていくと、ハリをアミエビと見間違えたアジが食ってくる。サビキ釣りにもバリエーションがあり、漁港の足元で狙うこともあれば、遠投する投げサビキもある。

ルアーを使った「アジング」

そしてここ数年、釣り業界全体で加熱しているのが、主にワームを使った「アジング」である。感度の良い先調子の5~6ft台のロッドを使い、リールは1000~2000番という小型番手、それに水なじみの良いエステルラインを巻いて、リーダー3lb程度の先に、1gアンダーのジグヘッド、ワームをセットする。

「アジング」ファン視点で見る「アジ」 釣った魚が美味しい理由とは?アジングで釣ったアジ(提供:WEBライター・井上海生)

非常に繊細な設定で、小魚でも回遊魚で良い引きをするアジを仕留めると楽しい。小さなアタりに即アワせで「掛け」の快感があるのも人気の理由だろう。その他アミパターンを意識した、「レンジキープ釣法」など、いろいろなメソッド、アングラーそれぞれの誘い方・アジング理論があり、奥の深い釣りと言える。

もっとアジを知ろう

今年の黒潮大蛇行によるアジ不漁の影響は、年中アジングをする筆者もこの時期、主に大阪南港をメインフィールドにしているが、「渋いな」と実感している。あのフツーの魚形が妙に恋しい。

たまに釣れてくれた時には、ありがたみを感じる。私もこの記事を書く上で、図鑑を調査しながら、アジをあらためて知ることができてよかった。

<井上海生/TSURINEWS・WEBライター>