朝夕涼しくなったが、まだまだシロギス釣りが楽しめるシーズン。今回は和歌山・田辺方面のサーフで短時間の投げ釣りを楽しんだ。
(アイキャッチ画像提供:WEBライター・牧野博)
田辺で投げキス釣り
10月も半ばになると、朝夕が少し冷え込んでくる。しかしまだ、水温はキスの活動に十分なレベルに保たれていて、ビビッドなアタリを楽しむことができる。
10月18日、夕方にかけての上げ潮を狙って、和歌山・田辺方面へ向かった。最近は、ずぼらな午後から釣行が多くなり、田辺ICで降りて昼食をとってから釣り場に入ることも多い。前日、降雨があり、水温が低下している可能性があるので、水深のある釣り場を選ぶことにし、大屋の磯周辺に入ったのが午後2時半頃。
当日のタックルは竿がスカイキャスター30号、リールはZ45、L型テンビン(固定)で木オモリ28号を使用。市販の50本連結のキス仕掛け(ハリ6号)をカットし、5本バリ仕掛けとした。道糸はPEライン0.6号、力糸もPEラインである。
障害物周りでキス3点掛け
まず、バス停下の浜が凪いでいて、他にアングラーがいないので、波口を斜めにさびいてニアポイントを探るが、外道もいない。2、3投で諦め、竿を継いだままで歩いて大屋の磯場へ移動した。突堤の際の磯場から芳養川河口方向にまず6色付近に投げてみる。半色ほど引いたカケアガリで根掛かりしそうになったが、そこでアタリが得られた。
しかも、短い引きが連続的に出るので単発ではない。途中2、3か所あるカケアガリやシモリに掛からないよう、慎重にリーリングすると、キスの3点だった。大きいもので18cmほどだが、比較的充実した魚体だった。
型は最大18cmほど
潮が差してきたので突堤に上がり、遠投主体で探ると、ほぼ5~6色ゾーンでキスのアタリがある。型は13~14cmの小型と17~18cmの中型が交じって釣れる感じだ。
日暮れにかけて活性化してきたようだが、突堤の根元が数年前の台風で削られているので、余り粘っていると潮が込んできて地方に帰れなくなる。惜しいが2時間ほどで終了。
大屋の浜に戻り、30分ほど、再度ニアポイントを探ると、1色ゾーンで鋭いアタリ。その正体は夏場よりサイズアップしたチャリコだった。チャリコもこれから晩秋にかけて大きくなり、時にカスゴクラスもくるので外道ではあるが、くればラッキーである。他にはオキナヒメジらしき魚も掛かり、やはり水温の高い紀南の海であることを感じさせられた。