秋の波止は小物から大物まで狙える絶好シーズンです。今回は、釣った小魚をエサにヒラメやマゴチなどを狙う「ブッコミ飲ませ釣り」を紹介。
(アイキャッチ画像撮影:TSURINEWS関西編集部・松村計吾)
ブッコミ飲ませの釣り方
ブッコミ飲ませの釣り方は簡単です。エサを仕掛けに付けて、放り込んで待つだけ。
釣果アップのコツ
ただ、同じ場所にエサを置いておいても大型魚が出会う確率は上がりませんので、少し投げてみたり、投げる場所をかえてみたり、ちょっとずつ場所をかえるように引きずってみたりと、変化をつけてやることが必要です。
また、元気な状態でハリに刺した小魚は、糸(ハリス)に繋がれた状態で泳ぎ回りますが、オモリで固定されているので、比較的弱りが早かったり、休憩でもするかのように海底に寝そべったりして大型魚にアピールしてくれないこともあります。そのため、仕掛けを時々動かしてやります。ちょっとエサの動きが悪くなれば交換しましょう。
アタリがあったら
ブッコミ飲ませ釣りのアタリは非常にバラエティーに富んでいます。ゴソゴソと細かな反応が続くだけだったり、コン、コンと竿先をお辞儀させるだけ、または一気に竿ごと引きずり込むような強烈なアタリだったりします。
回遊魚と違い、海底で居食いをしていることが多いのも海底に潜む大型魚の特徴です。そんな時は、ゆっくりと竿で引っ張って聞いてやると、一気に食い込んで走り出すことも多いようです。
ドラグ設定はユルユルに
また、突然の突っ走りの場合は、すぐさまエサを飲み込んでいることは少なく、口先でエサをくわえて泳ぐパターンが多いです。大きなアタリが出たからといってすぐにアワせるとすっぽ抜けの原因になります。
そのため、ブッコミ飲ませの場合は、アタリを待つ際に歯リールのドラグをユルユルに設定しておき、魚が走ればドラグが滑るようにしておくと食い込みもよくなります。
またドラグをゆるく設定しておくことで、強烈な突っ走り時に竿を持っていかれない効果もあるので、ブッコミ釣りの場合は、ドラグを緩める動作を忘れないようにしておきましょう。その上で、尻手ロープなどで竿をロープで結んでおくなどの2重、3重の備えをしておくとよいでしょう。
<松村計吾/TSURINEWS関西編集部>