初の銭洲遠征に「シマアジ五目」がオススメのワケ5選 釣果料理も絶品

初の銭洲遠征に「シマアジ五目」がオススメのワケ5選 釣果料理も絶品

「銭洲遠征=大物釣り」というイメージが強いのでは?もちろん大物一本勝負もアリですが、銭洲入門にオススメしたいのは「シマアジ五目」釣りです。理由を説明しましょう。

東京都のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:WEBライター・尾崎大祐)

アバター画像
尾崎大祐

埼玉県在住。二児のパパで趣味はサラリーマン。釣りをはじめとした食材採取に全精力を注いでいます。

×閉じる

船釣り エサ釣り

銭洲でのシマアジ五目

まず初めに、銭洲におけるシマアジ釣りの概要を紹介しましょう。

アベレージは1~3kg

銭洲のシマアジポイントは主に底が砂地。多少の根は存在しますが、根掛かりはほとんどありません。銭洲といえば大物釣りのイメージがありますが、実際のところアベレージは1~3kgが中心。もちろん、それ以上の大物も普通に釣れますし、いつかは私も釣ってみたい大物・オオカミ(10kgオーバーのシマアジ)も潜んでいます。

チャンスタイムは朝イチ

喰いに関しては朝イチが最も良いとされ、この時間帯は当然本命シマアジを狙います。その後、喰いが落ちついてきたり、初めから反応がイマイチな場合、状況見てお土産確保のために五目ポイントへ移動。ここである程度クーラーが埋まってきたら再度シマアジ専門ポイントへ移動、というのが一般的な流れ。

また、五目ポイントで適度なサイズのムロアジが釣れたら泳がせ、なんていう別メニューを選択される方もおり、1つの船で同時に色々な釣りが楽しめるのもシマアジ五目の大きな特徴です。

初の銭洲遠征に「シマアジ五目」がオススメのワケ5選 釣果料理も絶品銭洲の風景(提供:WEBライター・尾崎大祐)

シマアジ釣りのタックル

次にシマアジ釣りのタックルを紹介。

ロッド(竿)

竿はオモリ60~80号負荷のワラサ用があればベストですが、ビシアジ用ロッドでも対応は可能。アベレージサイズの1~3kgクラスは群をなしているとされ、手持ちで積極的にコマセを出して群をしっかりとめて釣る方が有利。そのため、2m前後の手持ちでも疲れないものがお勧めです。大物狙いは、長めのマダイ竿等を使って置き竿でじっくり狙う方法が有効なのですが、初心者はまず前者を選択するのが無難です。

リール

パワーのある電動リール一択。ダイワなら500番クラスがベスト。これにPEライン4~5号を200m程度巻けば十分だと思います。シマアジはもちろん、五目釣りにおいても結構良いサイズの魚が掛かることもあるので、電動リールはマストアイテムです。

仕掛け

船で売っているものは、ハリス8号針シマアジ15号3mの2本バリ仕様。事前に購入する場合や自作する場合はこれに近いもので良いと思いますが、念のため大物対策でもうワンランク上の仕掛け(ハリス10号等)も準備しておくと良いかもしれません。

また、シマアジは口が弱いのでクッションゴムは有効。ただし、シマアジはコマセに好反応する魚なので、長さはせいぜい50cm(太さ3mm)位の短めが良いでしょう。これを、100号ビシをつけた片テンビンに接続します。

エサ

船で配られるオキアミからも拾えるのですが、できればさしエサ専用のもの(L~LLサイズ)を持参することをおススメします。さしエサ専用のものは、色にしても赤みが強いものが多いですし、硬さもしっかりしていてエサ持ちが良いです。また、圧倒的にエサ持ちが良いイカタンも持参すると良いでしょう。

注意すべき点は、持参できるエサは基本イカとオキアミのみであること。これ以外の「通常使用しないエサ」については持ち込みNGとなっております。

初の銭洲遠征に「シマアジ五目」がオススメのワケ5選 釣果料理も絶品エサの例(イカとオキアミ)(提供:WEBライター・尾崎大祐)

次のページでシマアジの釣り方を解説