今さら聞けないアジングのキホン:「アジはレンジを釣る」の意味とは?

今さら聞けないアジングのキホン:「アジはレンジを釣る」の意味とは?

「レンジ」とは釣りでよく聞く言葉だが、「水深」や「タナ」という意味である。アジングにおけるレンジ把握は釣果を握る重要なカギとも言えるだろう。

(アイキャッチ画像提供:WEBライター・井上海生)

アバター画像
井上海生

フィールドは大阪近郊。ライトゲームメイン。華奢なアジングロッドで大物を獲ることにロマンを感じます。

×閉じる

ソルトルアー ショア

状況ごとのレンジ

どんなポイントでも、基本は上からカウントダウンして攻めるのが基本だ。しかし、海の状況によっては、「ここを重点的に攻めた方がいい」ということもある。たとえば、次のようなものだ。

・潮止まり=表層とボトム
理由:アジのエサであるプランクトンは、潮止まりには表層かボトムに滞留する。

・デイアジング=ボトム、障害物の影
理由:日の高いうち、アジは外敵から姿を隠せるボトムや障害物の影に隠れる。

・雨後=中層、ボトム付近
理由:比重の軽い真水が表層に膜を張り、アジはその下に潜ってベイトを捕食する。

今さら聞けないアジングのキホン:「アジはレンジを釣る」の意味とは?その日そのときのレンジを攻略しよう(提供:WEBライター・井上海生)

レンジを意識したアジングを

繰り返しになるが、アジが海中のどこにいるか、レンジはその日によって違う。同じ日でも、少し風が吹いたり、潮が上げ下げしたりすることで、レンジはかわる。

アジは基本的に、釣れるレンジで釣れ続けてくれる単純な魚ではあるのだが、その「釣れるレンジ」は刻一刻とかわることを忘れず、アタリが遠のいたら初心に返りアジのいるレンジ把握から始めよう。

ちなみに、カウントダウンの大敵は風。これからアジングを始めようという入門者は、練習するときには、なるべく風のない日を選んでレンジを把握できるようにしよう。

今さら聞けないアジングのキホン:「アジはレンジを釣る」の意味とは?レンジ攻略で豆アジキャッチ(提供:WEBライター・井上海生)

<井上海生/TSURINEWS・WEBライター>