伊良湖沖の泳がせ釣りで83cm頭に良型ヒラメ顔見せ【愛知・昭徳丸】

伊良湖沖の泳がせ釣りで83cm頭に良型ヒラメ顔見せ【愛知・昭徳丸】

7月24日、愛知県・南知多町師崎港の昭徳丸から泳がせ釣りで釣行。良型ヒラメの宝庫「伊良湖沖」で本命ヒラメとハマチをキャッチした釣行をレポートしたい。

愛知県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版 APC・長谷真一)

アバター画像 TSURINEWS編集部

船釣り エサ釣り

伊良湖沖で泳がせ釣り

愛知県・南知多町師崎港の昭徳丸から出船し伊良湖沖で泳がせ釣り。先回は自己新記録のヒラメ80cmを釣り上げることができたので、その勢いに乗って釣果を上げたいものだ。乗船者は合計8人で、抽選によって右舷のトモに釣り座が決まる。

伊良湖沖の泳がせ釣りで83cm頭に良型ヒラメ顔見せ【愛知・昭徳丸】泳がせで大物狙い(提供:週刊つりニュース中部版 APC・長谷真一)

当日の仕掛けは自作で、ハリス8号の胴つき1本バリ。前回よりハリスを思い切って短く60cmとし、捨てイトもハリス4号30cmでチャレンジしてみる。出船時のオモリは60号で統一だ。

活きエサの「鮮度」がカギ

当日は大潮からの中潮2日目で、伊良湖沖は激流だろう。まず20分ほど移動して、渥美半島の内側でエサ釣り。実はここが大切で、いかに手返し良く小魚を弱らせないようイケスに蓄えられるかが釣果の分かれ目だ。

船長からは、「魚が弱るから手でつかまないように」との指示が出て、ヤマシタの「はずしっこ」が貸し出されたが、なかなかうまく使えない。小サバは鈴なりで釣れるので、ついつい手づかみしてイケスへ放り込む。

伊良湖沖の泳がせ釣りで83cm頭に良型ヒラメ顔見せ【愛知・昭徳丸】エサのサバを確保(提供:週刊つりニュース中部版 APC・長谷真一)

そして、全員が十分な数の小サバ、小アジをキープしたところで伊良湖沖へ移動となった。

ところが、約30分の移動中になんと半分以上のエサが死んでしまい、非常に苦しい台所事情となってしまう。デリケートな小魚を手でつかんではいけない(泣)。ただし、以前に死んでしまったサバで大きなヒラメを釣った人がいたので少しキープ。

50cmヒラメが急襲

伊良湖沖に到着すると涼しくていい感じで、生き残った貴重なサバを鼻掛けにして、アシストフックを尻ビレに刺して水深40mへと投入だ。当日はアタリがなかなか出なくて焦ったが、基本的にそういうものだと気を取り直して待つ。すると、サオが一気に引き込まれたが、ハリ掛かりならず。回収してみると歯形がくっきり。

その後はアタリもなく2時間が経過した。そして午前10時前、ガンガンと激しいアタリが出て、そのままサオが引っ張られたので聞きアワせるとハリ掛かり。ある程度の大きさになるといつもこんな感じで、「ヒラメ40」ならぬ「ヒラメ3秒」。ショートハリスの場合は、勝負は短めのことが多いようだ。

ドラグは締め切っているので、引き込みをサオでかわしながら慎重に上げると、海面にはナイスサイズのヒラメが現れた。船長が気づく前に自分で人生初のヒラメのタモ入れで、記念すべきジャスト50cmをゲットだ。

棚ボタながら55cmハマチ

その後は潮が速くなり、底が取りにくい状況。船長からは、「オモリを70号や80号に替えてもいいよ」との指示が出たが、またしても準備不足。というか、オモリを変更することは予想もしておらず、情けない。同船者はオモリを80号に替えたりするが、私の仕掛けは、はるか後方に流れていくばかり。

しかし良いこともあって、流される途中でハマチが食ってきた。オマツリされないように最高パワーで上げ、ハマチ55cmを船長がタモ入れしてくれた。これはうれしい。

ボトムで83cmビッグヒラメ

その後はイシモチとタチウオをゲットするが、本命のヒラメやハマチがこない。すると、重いオモリで船下を攻めていた隣の平岩さんにヒット。時間をかけて取り込んだのは、なんとヒラメ83cmの大物。ベタ底での瞬間勝負だったようだ。

伊良湖沖の泳がせ釣りで83cm頭に良型ヒラメ顔見せ【愛知・昭徳丸】ビッグサイズのヒラメ(提供:週刊つりニュース中部版 APC・長谷真一)

その後、徐々に潮が緩んで60号のオモリでも釣りができる状況に。本来ならばエサ切れでギブアップのはずだが、「もう帰ってもいい」という平岩さんから活きエサの差し入れを受けて再開だ。

伊良湖沖の泳がせ釣りで83cm頭に良型ヒラメ顔見せ【愛知・昭徳丸】良型ゲット(提供:週刊つりニュース中部版 APC・長谷真一)

なんと、終了5分前に小さなアタリをキャッチ。ここは慎重にやり取りしてハリに掛け、これまた自分でタモ入れしたのはヒラメ41cm。本当にうれしい1匹だった。

次のページで最終釣果発表!