陸っぱり『サビキ釣り』ステップアップ解説 最適な仕掛け選びとは?

陸っぱり『サビキ釣り』ステップアップ解説 最適な仕掛け選びとは?

ファミリーフィッシングとして「サビキ釣り」は非常に人気が高いが、並んで釣っていると、釣果に差が出ることが多々ある。そこで今回は、サビキ釣りで周囲より良く釣る方法を紹介したい。

(アイキャッチ画像提供:WEBライター・賀川正志)

アバター画像 TSURINEWS編集部

海釣り 堤防釣り

釣果に差が付く『サビキ釣り』

自粛期間が過ぎても遠出は控え、近場での過ごし方をする人が増えてきた。そんなことから、各防波堤ではサビキ釣りでアジを狙っての家族連れが増えて賑わっている。

「今まで釣りをやったことがなかったけれど、良く釣れるから面白い」ということで、ハマっているお父さんが増えている。そこでよく尋ねられるのが、「小さい豆アジは並んで釣っていると、誰もが良く釣れ釣果は余り変わらないが、少し大きくなると釣る人との差が付くのはなぜ?」という内容だ。

場所の良し悪しはあるのだが、並んで釣っている時のことなので、どうして釣果に差がつき何が悪いのかが分からないとのことなのだ。そこで今回は、並んで釣っていても周囲より、よくアジを釣る方法を紹介したい。

仕掛けに注目しよう

釣具店のサビキ仕掛けコーナーを見ると、やったことがなければ、どれも同じに見えるだろう。

陸っぱり『サビキ釣り』ステップアップ解説 最適な仕掛け選びとは?釣具店のサビキコーナー(提供:WEBライター・賀川正志)

アジが釣れ出すのは地域によりズレがあり、4、5cmぐらいから釣りの対象になる。このサイズでのサビキ仕掛けのハリは1~3号、ハリスは0.3~0.4号で、ウブな豆アジは活性が高ければ簡単に釣れる。潮ごとに成長していくと、それに伴いハリも大きくハリスも太いのにしなければ細ハリスだと切れる。この設定が釣れる、釣れないの別れ道なのだ。

ハリのサイズ

ヒットした時にハズレるから…と、ハリのサイズを上げるとアタリが極端に減る。これはハリが合ってない証拠。ハリスも太いものにするとアタらないなど、ワンランク仕掛けを上げるとダメ、逆に下げるとアタる。この微妙なバランスにより釣果に差がつく。

陸っぱり『サビキ釣り』ステップアップ解説 最適な仕掛け選びとは?バランスを考えよう(提供:WEBライター・賀川正志)

サイズ選びの近道は釣具店で聞くこと。まず、行く場所を伝えて「どのくらいのハリのサイズ(アジの大きさでかわる)が良いですか?」といったことを聞いてみよう。

加えて、「その場所に合ったハリに付いている擬似エサの種類(スキン、魚皮など)は?」と聞いてみてほしい。この疑似エサは何種類かあり、地域、場所によりヒット率がかわってくる。

陸っぱり『サビキ釣り』ステップアップ解説 最適な仕掛け選びとは?釣具店で聞いてみよう(提供:WEBライター・賀川正志)

ハリスの太さ

ハリのサイズ、擬似エサが決まればハリス(幹糸からハリまでのライン)の太さを見てみよう。ハリスはサビキの種類ごとに何種類かの太さがあり、この号数の数字が小さい方が細く数字が大きくなると太い。

当然のことながら細い方が魚には見えにくいのでヒット率は上がる。しかし、切れやすいデメリットもある。私の場合は、「ヒットしなければキャッチできない」がモットーなので、細い方を選択するか、ハリスを太い方にしてハリのサイズを小さくする。これだけで人よりもよく釣れる人に近づけるハズ。

マキエカゴの選び方

サビキ仕掛けの下に付ける、マキエカゴも何種類かある。水深がある場合だと、ナマリ部分が多く、先がとがったタイプの方が海底に着くのが速く、アミエビが残る。ちなみにナマリ部分が丸いのは、浅場などに用いることが多い。

陸っぱり『サビキ釣り』ステップアップ解説 最適な仕掛け選びとは?2種類のマキエカゴ(提供:WEBライター・賀川正志)

ただし、ウキを付けて遠投する場合は、竿の硬さを考慮してカゴの重さをチョイスしてほしい。逆に考えると使用したいカゴに合った竿があれば強い味方となる。

夜釣りではケミホタルが便利

最後に、流れがある場所ではまきエサのアミエビと同調させるため、ウキを付けて流すことも良い。ほかに夜釣りでは釣果を良くするアイテムとして、ケミホタルを使っている。サビキ仕掛けの中間に25サイズのケミホタルを付けるとヒット率が上がる。

<賀川正志/TSURINEWS・WEBライター>