夏も間近になり各地とも豆アジやイワシなどの小物釣りが盛況になる季節。6月23日、神奈川の大磯港で釣り初心者の祖父とサビキ釣りでアジ・サバ・イワシなどの数釣りを楽しんだ模様をレポートしたい。
(アイキャッチ画像提供:WEBライター・永井航)
大磯港でサビキ釣り
このところ雨続きで真水が入りやすく安定している状況ではないが、釣りのしやすい陽気だったため現地に向かった。釣り場は平日だがそれなりに人もいる。大磯港はアクセスに優れるため周辺の港湾でも人気の釣り場の1つだ。
私達は17時前に中央堤防に釣り座を構え釣りを開始した。本命は日暮れ前に入ってくるであろう豆アジ。サオは磯竿1号5.3m+小型リールに万能延べ竿5.4m。仕掛けはトリックサビキ3~4号にアミコマセだ。
まずはサバっ子が快引
釣りの仕方等を祖父に教えながらスタートするとすぐにヒット。グイグイと元気な引きで上がってきたのはサバっ子。
磯釣りなどでは厄介な餌取りとして嫌われるが、釣りが変わればサバっ子も小物サビキの好ターゲットになる。夏休みになると地元の少年達が競うように釣る姿も見受けられる。もちろん唐揚げでサクサクと美味しく食べられる。
まだ本命の豆アジはいないようでサバっ子が元気よく竿を曲げてくれる。祖父にもヒットしまずは一安心。周辺の釣り人もサバっ子の回遊で活気づき、あちこちで竿を曲げている。
イワシが回遊
しばらくサバっ子と戯れているとサバっ子とは違う引き。アジか!?と思いながら上げてくるとムツっ子。ムツっ子は潮が濁り気味の時や辺りが薄暗くなると良く釣れる事もある。続いて登場したのはマイワシ。大磯港ではなかなか数は釣れない魚だ。
大磯港のイワシで多いのはウルメイワシとカタクチイワシだ。いずれもサビキ釣りのメインターゲットとも言える魚なのは言うまでもないだろう。ウルメイワシは食性が異なるのかアミコマセを使った餌釣りよりも、バケやフラッシャーの着いた針で誘い続けている方が釣れる。
当日もそのパターンに当てはまり、空針で誘う人は良型のウルメイワシが釣れていた。祖父には1度大ウルメがヒットするも、取り込みで痛恨のバラシ。バラしたところで回遊が落ち着いたのか魚からの反応が遠くなってしまった。
マヅメに本命豆アジ
日が落ちかけ夕マヅメ頃になってくるとサバっ子の反応がなくなったので仕掛けを底付近に落とし、しばらく待っていると本命のアジがヒット。同時に祖父にも本命がヒットしたようで、キャッチした豆アジを見て笑顔をこぼしている。
豆アジは少数の群れがいくつかあるようで、バタバタっと3〜5匹釣れると2分程の沈黙があり、その後またバタバタっとヒットするのを繰り返していた。ダブルヒット、トリプルヒットもあり二人してあわただしい釣りになった。
アジもそれなりに活性があるようで、空針でもヒットするシーンもあり周囲の釣り人も楽しんでいるようだ。暇潰し位になれば…というつもりで出掛けたが、予想外の大漁だ。あっという間に太陽は沈み、辺りも暗くなったため納竿に。
とても数を数えられる状況でなかったが、二人で豆アジを30匹程度、サバっ子も同じく30匹程度。そこにゲストも交え、初心者の祖父にも大満足の釣りとなった。夕マヅメ狙いの短時間釣行での釣果としては充分過ぎる結果となった。