ゴロタ場でロックゲーム
南西の強風だが、風裏なので問題なし。ゴロタに到着すると干潮でポイントが見え始める。水温16度とまだ本調子ではないが、これからもっと条件はよくなっていくだろう。例年ゴールデンウイーク前後が最盛期となる。潮位がもっとも低くなるタイミングが狙いめ。水色は透明。
まず、2.5gのジグヘッドに2inchのワームをセット。落とし込んで誘ってみる。すぐに岩陰から黒い影が現れるがワームを見切ったのか、反転し岩陰に戻ってしまう。
ハリには掛かっていないので、再び同じポイントに落とし込むと、竿先にググッグ~といいアタリ。しかし、手応えがよすぎて早アワセになってしまい食い込まなかった。
意外な場所で反応が
ワームの色を変えて誘うが反応はない。この釣りはソイがいそうな岩の陰や重なり合っているくぼみ、見た感じ暗いところに仕掛けを落とすのがコツ。「え?こんなところで」という岩陰や浅い水深でもアタってくるのでドキっとしてしまう。
同じポイントで、探る方向を変えるだけでアタることがある。数回誘っても反応がないようなら次の場所に動くのが基本。1カ所であまり粘らないほうがいい。
また、アタリがあった場所は覚えておき、ひと周りしてきてからもう1度トライしてみると再びアタックしてくることがあるので試してみよう。
ムラソイキャッチ
時間がたち、潮位が低くなるとワームを落とせる場所が増える。握りこぶしくらいの隙間に滑り込ませ2、3回リフト&フォール。すぐに”ゴツン、ググ~”とアタリ。ひと呼吸おいてアワせると、奥に入ろうと激しく抵抗。小気味いい引きにドキドキしながら抜き上げ、今期初のムラソイをゲット。
良型カサゴ登場
このとき、リーダーはその都度チェックするように。傷がついていたら交換。次は、少し沖の黒く見える根の陰を攻めてみる。ワームを岩に当ながらゆっくり落とすと、すぐにググ~ン。食い込む間をおいて竿を立てると、この日一番の引きをみせる。釣れてきたのは良型のカサゴ。これはうれしいゲスト。
このあと、足元を探り波打ち際や少し深くなった溝を探っていく。ワームを3inchに交換すると、アタリは多くなったが食い込まない。抜き上げるときに魚が外れてしまいバラシが多くなる。潮位が上がってきたところで納竿。
5尾ゲット&アタリ多数で満足
釣果は2時間ほどで5尾。前述の通りアタリは多数で釣果の倍はあった。ソイは足首くらいの潮位でも隠れている。掛かった瞬間、引きずり出さないと潜った岩陰でエラとヒレを張り動かなくなる。そうなる前に強引に引き離すことがコツ。
ドラグはキツめにセットしておくことがポイントとなる。竿は硬めのほうがいい。ワーム、ジグヘッドは、複数のサイズを持参。後者のカラーは夜光カラーやピンク、オレンジなど見やすい色がいい。
<週刊つりニュース関東版 野中功二/TSURINEWS編>
菖蒲沢