【東海2020春】カカリ釣り乗っ込みクロダイ攻略 「間」を意識しよう

【東海2020春】カカリ釣り乗っ込みクロダイ攻略 「間」を意識しよう

桜の開花に呼応するかのように、各地の釣り場でクロダイが動きだす。入門者にとっても初めての年無しを手にする絶好の時期。今回は、イカダ&カセで狙うカカリ釣り乗っ込みクロダイの攻略法を紹介してみたい。

三重県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版 APC・横山大幸)

アバター画像 TSURINEWS編集部

海釣り施設 イカダ&カセ

魚寄せ&長い「間」がキモ

この時期の釣り方のポイントは2つで、しっかりまきエサを打って魚を寄せることと、魚のペースに合わせて長い「間」で待つことだ。両立させるためには、途中で手返しのテンポを切り替えなくてはならない。

まず、序盤はエサ取りを寄せることに専念しよう。ボラが出てくれれば言うことなしだが、オキアミを取り切れないような小さな魚も大歓迎。濁りや匂いに敏感なクロダイだが、音にも敏感。小魚がエサをついばむ音が、広範囲からクロダイを呼び寄せてくれる。

【東海2020春】カカリ釣り乗っ込みクロダイ攻略 「間」を意識しようアタリがあったバシッとアワせよう(提供:週刊つりニュース中部版 APC・横山大幸)

開始時に魚がいないという状況も多い時期だが、反応がなくても開始から2~3時間は気にせず、一定のテンポでコツコツ打ち返していこう。毎回さしエサがかじられたり取られるようになってきたら、ポイントができた証し。ダンゴからさしエサが出て、5分以上待つスローテンポの釣りに切り替える。

海中でエサを安定させ「間」を作る

エサ取りがいない状況でも、突然ダンゴアタリやスレアタリが出たら要注意。早い時間帯であっても、違和感があったら手返しのテンポを落としてみよう。私の場合、サオを持っているとついさしエサを動かしてしまうので、なるべく置きザオで待つようにしている。

この時期のクロダイは、エサを見つけるにも食い込むにも、とにかく時間がかかる。時には6分、8分たってから、「もうエサが残ってないんじゃないか」と思ったころに触ってくることもざら。ポイントを作るための手返し、本命を待ち伏せする1投、緩急を意識して一日の釣りを組み立てていこう。

長い間で待つためには、長時間さしエサを安定させなくてはならない。波が穏やかで流れが緩ければ、底トントンの釣り方だけでも通用するが、春は風が強い日も多く、波で釣り座が揺れたり、上潮が滑って二枚潮になることも多い。そんなときは、思い切って大きなオモリを使うか、イトを余分に出して対処しよう。オモリは5Bぐらいから使い始め、さしエサが安定するまで適正なサイズを探っていく。

イトを余分に出すときは、ダンゴが着底したら割れを確認せずイトを出して海中に放出する。半ヒロぐらいから始めて、さしエサが波や潮に引っ張られない出し幅を探ってみよう。

【東海2020春】カカリ釣り乗っ込みクロダイ攻略 「間」を意識しようイトを出してエサを安定(作図:週刊つりニュース中部版 編集部)

どれぐらいのオモリやイトの出し幅が良いかといえばその場の状況次第だが、大事なことはポイントの中にさしエサを長くとどめることだ。乱暴な言い方をすれば、迷うようならオモリはより重く、イトはより多く出せばいいと思う。クロダイがエサを見つけて、口に入れるまでの時間稼ぎという一点をイメージして、いろいろ試してみてほしい。

さしエサのみの投入も試す価値アリ

また、この時期の特徴としては、ダンゴに包まずさしエサだけで落とし込む釣り方が思わぬ効果を上げることがある。中層にエサ取りが少ない時期だからこそ可能な釣法だが、ダンゴから出たエサには反応がないポイントに、さしエサだけで落とし込んだら一発で食ったということが何度もあった。

落とし込みを試す場合は、足下に限らず周辺も探ってみてほしい。遠投する必要はなく、腕いっぱいサオを伸ばしてやるだけでいい。直下では反応がなかったのに、ほんの1~2m横に落とし込んだだけで食うこともあるのだ。

朝一番、ダンゴを打つ前にさしエサの落とし込みだけでポイント周辺を探ってみるのもいい。いわゆる「モーニング(まきエサ前のひと探り)」と言われる釣り方だが、私は船長から勧められた時だけするようにしている。

いずれにせよ、この時期は単独でポイント周辺を徘徊(はいかい)するクロダイが多いのだろう。ダンゴで手返しをして変化がないときなどは、時折試してみてほしい。

「居食い」に注意

もう1つは、この時期の特徴として「居食い」が多いことにも気をつけたい。エサを回収しようとしたら、グイッと引かれて驚かされることがある。慌てずに対処できるよう、仕掛けを回収する時は頭の片隅で居食いがあることを意識しておくといいだろう。

【東海2020春】カカリ釣り乗っ込みクロダイ攻略 「間」を意識しよう居食いに対処しよう(作図:週刊つりニュース中部版 編集部)

居食いも多い時期ではあるが、本来クロダイのアタリはエサ取りよりも強くて分かりやすい。アタリについては、入門者が悩みがちなところだと思うが、アワせるかどうか迷ったときは手を出さず、見守るのが正解だ。タイ系の魚は、のませて釣るのが基本。アタリを出しているのがクロダイならば、必ず穂先を押さえ込んでいく。穂先を押さえて戻らない本アタリを待って、確実にアワせていこう。

今年の乗っ込みは期待大

暖冬の影響がいい方に出ているのだろうか、今年の乗っ込み期は大いに期待できそう。実際、釣り場によっては2月中からすでに釣果が出ているようだし、冬の間もそれなりに釣果が続いた釣り場は、春以降も好調を継続する傾向が強い。新型ウイルスが終息次第の釣行の準備をしておこう。

【東海2020春】カカリ釣り乗っ込みクロダイ攻略 「間」を意識しようグッドサイズをゲットしよう!(提供:週刊つりニュース中部版 APC・横山大幸)

<週刊つりニュース中部版 週刊つりニュース中部版 APC・横山大幸/TSURINEWS編>

この記事は『週刊つりニュース中部版』2020年3月27日号に掲載された記事を再編集したものになります。