『投げアイナメ』オススメ釣り場3選 攻略のノウハウも紹介【三重】

『投げアイナメ』オススメ釣り場3選 攻略のノウハウも紹介【三重】

いよいよ好期に突入したアイナメ。年々釣るのが難しくなるターゲットだが、今回は近畿圏では屈指のアイナメ釣り場として知られる三重・鳥羽市沖の離島の好場と、アイナメ攻略のノウハウを紹介する。

三重県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:WEBライター・長谷川靖之)

アバター画像 TSURINEWS編集部

海釣り 堤防釣り

年々厳しくなる投げアイナメ釣り

私は関西を中心に、投げ釣りで四季折々の魚を狙っている。3月に入り春めいてくると、狙いたくなるのがアイナメである。年々個体数が減ってきて釣りにくくなっているアイナメだが、今回紹介する鳥羽市沖の離島も例外ではない。

これまで春先の投げ釣りでは、まず姿を見ることがなかったヒガンフグやショウサイフグが釣れるようになっている。ひと昔前は、1日頑張れば30cmを超えるいわゆるポン級と呼ばれるサイズが3~4匹と釣れていたが、今では1匹釣るのがやっとという時もある。

それでも潮回りとポイントを選べばまだまだポテンシャルの高いエリアであり、今回は確率よくアイナメを釣るためのノウハウと釣り場を紹介する。

『投げアイナメ』オススメ釣り場3選 攻略のノウハウも紹介【三重】年々釣れにくくなるアイナメ(提供:WEBライター・長谷川靖之)

鳥羽のアイナメシーズン

鳥羽のアイナメのベストシーズンは3月~GWごろまでである。シーズン初期は冬型気圧配置で北風が吹いたり、逆に沿岸を通る低気圧で南風が吹き込むなど、風に悩まされる時もあるが、4月中旬以降は安定した天候の中で釣りが楽しめる日が増える。

鳥羽でアイナメを釣るキーワードの一つが「夜釣り」である。アイナメを夜釣りで?と思われる方も多いと思うが、大潮回りの夜釣りがアイナメと出会える最大のチャンスとなる。

私の場合、午後のまだ明るい間に釣り座に入り釣りを開始する。午後10時くらいまでである程度勝負がつくので(この時間までに釣れていなければ、朝の時合いも望みが薄い)、その後はテントを張って翌朝の3時くらいまで仮眠をとる。そこから朝の時合いを釣って、午前8時くらいには納竿する。

『投げアイナメ』オススメ釣り場3選 攻略のノウハウも紹介【三重】場所によってはマダイも(提供:WEBライター・長谷川靖之)

投げアイナメ釣りの仕掛け&エサ

タックルは遠投して沖を狙う場合は、浮き上がりがいい半遊動式のジェットテンビン30号を使い、足元を狙う時は胴つき先オモリ式の2本バリ仕掛けを使う。ハリは丸セイゴの16~18号、ハリスは7号が標準である。

遠投でも足元でも基本的に海藻やシモリ周りを狙うので、根掛かりは覚悟して臨む。投げ釣りでの一番のストレスは根掛かりで、しかもチカライトから先を高切れで失ってしまうと、自分の気持ちまで切れてしまう。

私は鳥羽でアイナメを狙う時はPEラインの4~5号を使うことが多い。チカライトは付けなくてもキャスティングのショックで切れることはまずないし、上手くキャストすればPE5号でも80m沖までなら十分カバーできる。

鳥羽のアイナメのベストベイトはマムシ(イワイソメ)である。このエサが入手できない時は釣行を見送った方がいい。だいたい一晩釣るのに、私は4000~5000円分のマムシを購入している。

『投げアイナメ』オススメ釣り場3選 攻略のノウハウも紹介【三重】40cm級がヒットすることも(提供:WEBライター・長谷川靖之)

ポイント

では、近畿圏でも屈指の魚影の濃さを誇る、三重県鳥羽市沖の離島を紹介したい。

答志島旧桃取港大波止内向き

市営定期船を降りて10分くらい歩くと到着する。一見すると沖向きがよさそうに見えるが、アイナメは先端周りと内向きがいい。暗くなると捨て石からアイナメがエサを求めて徘徊する。

胴つき先オモリ仕掛けで、波止から5m以内を狙う。アタリは非常に大きく出るので面白いが、サオを地面に直置きするとサオごと持って行かれるので、三脚を設置してその上にサオを置くようにする。

▼この釣り場について
答志島旧桃取港大波止

神島港小波止

神島は鳥羽市本土から最も離れた離島で、定期船だと45分くらいを要する。港を守るように大きな波止が横たわっており、ここでサオを出すには定期船を降りてからかなり歩かなければならないが、今回紹介する小波止は定期船を降りて5分で釣り場に到着できる。

足場は整然と積まれたテトラになっている。夜釣りでは十分な注意が必要である。アイナメは波止の中間~先端の間から沖向き70~80mを狙う。底は砂地にシモリが点在していて、アイナメの絶好のすみかになっている。日中はカレイも釣れる。

▼この釣り場について
神島港小波止

菅島グンカン岩

『投げアイナメ』オススメ釣り場3選 攻略のノウハウも紹介【三重】グンカン岩全景(提供:WEBライター・長谷川靖之)

菅島グンカン岩は定期船でのアプローチは難しく、鳥羽市に数件ある渡船店を利用する。2人以上で渡船を出してくれる。

釣り座はグンカン岩と岩を挟んだ左右の砂利浜である。海に向かって右側の砂利浜は、30mくらい沖に海藻帯があり、魚が掛かっても取り込みが難しく、お勧めは左側の砂利浜である。なぜか左側の浜には海藻が存在しない。

この釣り場は潮流が激しく、動き出すと30号のオモリが転がるように流される。このようなときにオモリが止まる場所はシモリやカケアガリがある場所で、敢えてそこに仕掛けを置いてアタリを待ってみるのも面白い。

この釣り場はアイナメ以外にマダイ、チヌの実績も高く、昨年は4月にここで56cmと60cmのマダイを釣ることができた。

▼この釣り場について
菅島グンカン岩

<長谷川靖之/TSURINEWS・WEBライター>