今週の推薦ヘラブナ釣り場【埼玉・新河岸川放水路】

今週の推薦ヘラブナ釣り場【埼玉・新河岸川放水路】

埼玉県川越市周辺を流れる新河岸川放水路が好調だ。それゆえに釣り人も多いし、何よりも型がいい。南北を高い土手が囲んでいるので、この時期の季節風にも強い。流れ川特有の難しさはあるが、長竿不要で足場もいいので、ぜひ同川未体験の方はチャレンジしてみてほしい。

(アイキャッチ画像提供:週刊へらニュース 伊藤さとし)

アバター画像 TSURINEWS編集部

ヘラブナ釣り 淡水の釣り

概況

新河岸川の渋井水門からビン沼に至る総延長約1.2kmの1級河川。ほぼ東西に流域を有し、南北は高い土手に囲まれている。

川なりの風は避けられないが、南北方向の風には強い。冬は北岸、夏は南岸が人気。ビン沼を介して荒川とつながっているので、放流物だけでなく良型地ベラも時どき顔をだす。

埼玉県下の平場では魚影は濃いほうだろう。

今週の推薦ヘラブナ釣り場【埼玉・新河岸川放水路】新河岸川放水路(作図:週刊へらニュース 伊藤さとし)

ポイント

今週の推薦ヘラブナ釣り場【埼玉・新河岸川放水路】東大久保橋の北岸(提供:週刊へらニュース 伊藤さとし)

現在は立堀橋~東大久保橋の直線区間の北岸に人気が集中している。釣り人が多ければエサも入り魚も寄る、至極当然のながれだろう。

2番人気は立堀橋~下川久保橋北岸のカーブ周辺。あえて3番人気とするなら三本木橋~金子街道橋周辺の同じく北岸。

晴天時の北岸に入釣すると、8~9時前後は太陽が逆光になりウキが非常に見づらい。釣り台の位置や設置高にもよるが、竿14尺以上を出せば南岸土手の陰になるのでウキが見やすくなる。

三本木橋~金子街道橋の北岸、立堀橋の南岸周辺、上川久保橋南岸の東側は、ブロックやフェンスが設置された駐車禁止エリア。

近隣住民からの苦情(騒音)がそうさせた背景もあることから駐車は厳禁。無理して入釣しても釣り人がエサを普段から打っていないエリアになるので期待薄だ。

今週の推薦ヘラブナ釣り場【埼玉・新河岸川放水路】駐車禁止エリアに注意(提供:週刊へらニュース 伊藤さとし)

盛期は宙でも爆釣できる川だが、この時期はまだ底釣りが一般的。エサはグルテンセットか両グルテン。だが食い渋った時には段差の底釣りが効くので、ぜひ試してもらいたい。

段差の底釣り

竿を出す前にまずは流れの強弱を見極める。強い時はあまりオススメできない。食い渋った時こその釣り方なのだから、竿は長めをチョイス。

通常なら竿9~12尺で事足りても、この釣りをやるなら14~16尺竿は使いたい。竿が長くなればそれだけラインに対する水の抵抗も増す。

少しでも流れにくくしたいのだから、道糸は太くても0・7号とし、ハリスもそれに合わせる。細くてラインブレイクが心配なら、出来るだけ軟調子の竿を使う。

強弱に関わらず流れは常にあると思ったほうがいいので、食わせは力玉ハードⅡや感嘆Ⅱなど、よりハリ残りしやすいタイプがいい。

またある程度比重があったほうが、流れ(ラインの湾曲)による食わせ(下バリ)の底切れを防ぐ効果も期待できる。

タックルとエサは3面参照。

バランスの底

エサはグルテンセットか両グルテン。

魚を寄せる意味でスタート時はセットで、触りが続いてきたら両グルテンに切り替えるのが理想的だ。

バラケの配合はダンゴの底釣り夏、同冬、バラケマッハが各100cc+水140cc。食わせはアルファ21が30cc+水30~40cc。

これで打ちだして動きがよくなったら、グルテン四季100cc+水100~110ccの両グルでテンポよく打つ。

両者共通事項

常に流れる。水位が変動する。以上のことから繊細な仕掛けを用いて水の抵抗を減らし、ハリ抜けしにくいエサを使う。

水位も変わるので、タナも小まめに微調整する。以上に注意すれば無難に釣り切れるだろう。

なお一部を除き、この川の水深はどこも1㍍前後。よってウキはあまり大きくなくていい。よく流れ対策には大ウキと言われるが、ここでそれをやると触りそのものが減ったり、アタリが出にくくなる。

また流れによりラインが湾曲しウキへの伝達が緩慢になる。小さな動きでも表現できるように、できればトップはPCやグラスのムクトップを使いたい。

釣り場情報

●入釣料…¥400(現場徴収)。

釣り台必携
●アクセス…首都高速さいたま大宮線与野IC~R17(新大宮バイパスを上尾方面へ。

三橋2丁目信号を左折し東大久保信号を右折で東大久保橋
●問い合わせ…ビン沼釣具TEL049(253)1489番(推薦釣り具店情報欄参照)

<週刊へらニュース 伊藤さとし/TSURINEWS編>

▼この釣り場について
新河岸川放水路 
この記事は『週刊へらニュース』2020年3月6日号に掲載された記事を再編集したものになります。