今週のヘラブナ推薦釣り場【東京都・水元公園内溜】

今週のヘラブナ推薦釣り場【東京都・水元公園内溜】

釣り人に限らず都民の憩いのオアシスなのが、東京都葛飾区にある水元公園だ。その一角にある小合内溜。水辺は公園化されているが、れっきとした野釣り場だ。古くから放流が継続されているので魚影はそこそこあるが、厳寒期の釣りは厳しいの一言。それでもなお竿を出したくなるのは釣れれば良型なのと、あの独特の釣りスタイルがあるためかな。

東京都のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:週刊へらニュース 棚網久)

アバター画像 TSURINEWS編集部

ヘラブナ釣り 淡水の釣り

水元公園内溜の概況

今週のヘラブナ推薦釣り場【東京都・水元公園内溜】水元小合内溜(作図:週刊へらニュース 棚網久)

厳寒期なりの難しい釣りを強いられることが多い。平均1~2枚でオデコもあり得る。しかし釣り方がきまったり、日並みがいいと2ケタ釣果も夢ではない。カワウによる食害で大型しか残っていない池だから、これも当然のことだろう。

釣りは手すり越しから竿を出す独特なスタイル。通常の釣り台であれば、脚は4本とも短めで事足りる。前が缶コーヒー1本分ほど高くなっているので、後ろ脚はそれ以上の長さがあれば十分。前脚が必要なのは高くなっている面が必ずしも水平ではないから。グラグラしたり前に滑ったりしないように前脚も繋いだほうが安全だ。

そこにちょこんとあぐらをかくと、胸ほどの高さに太い手すりがジャマをする。アタったときに手すりの上でアワせる動作をするか、下でアワせるかは自由。やりやすいほうで行えばいい。

ただし、手すりに竿尻を置くとそのまま竿が滑り落ちてしまうので要注意だ。

ポイント

柵の中に鉄製の固定桟橋があり、それぞれに入口の門がある。開門時間は各所共通。滝側と道路側、それに水路が近くを通る東岸の各桟橋が釣り可能エリアで、それ以外の場所から竿を出すことは不可。

道路側桟橋

常連が多い。とくにトイレ~滝側にかけては、桟橋背後に釣り台を常備しておくほど人気が高いエリア。

エサ打ち回数イコール魚の着き場の図式はここでも成立するはずだから、狙いめではある。しかし、常連とのトラブルも起きやすい場所でもあるので、騒動を防ぐならトイレよりも南側に入ることを勧める。

今週のヘラブナ推薦釣り場【東京都・水元公園内溜】メインと言える道路側の釣り桟橋(提供:週刊へらニュース 棚網久)

滝側桟橋

滝を挟んで2カ所の桟橋がある。滝を背にして左側は、奥に森があるので日当たりの面で不利。ただし北東~南東の風にはめっぽう強い。

右側は道路側桟橋と行き来できることに加えて、背後にトイレがあるので左側よりも人気。

今週のヘラブナ推薦釣り場【東京都・水元公園内溜】滝側の釣り桟橋の左側(提供:週刊へらニュース 棚網久)

東側桟橋

駐車スペースから離れるため自転車やバイクの常連組が多い。しかし墓地前とは異なり、トラブルなどは起きにくいエリアだ。また他の桟橋との往来ができないことにより、釣れていてもあまり情報が表に出てこない可能性もある。

日当たりや常連度、ウキの見やすさに風向きなどを考慮すると、道路側桟橋のトイレから南側がベストポイントではないだろうか。

釣り方とエサ

常連の釣り方を見ていると、長めの竿でバランスの底釣りが目立つ。

底釣り

短くても13尺竿で、体力に自信がある人は18尺竿を振っている。水深が2本前後なので、やろうと思えば10尺竿でも釣りは可能だが、やらない人が多いところを見ると、おそらく釣れないからだろう。

また水面から座面が高いので、短竿だと穂先を水中に沈められなかったり、構える竿の角度が急過ぎるなどの理由もあるものと思われる。

また余談だが、座面が高いと短竿ほどヒットした時に竿が立ちづらいのでバラしやすい。それを防ぐにはラインを太くするしかないので、短竿を振らない理由にもなっているはずだ。

オススメは15~18尺竿。これなら座面高のデメリットも克服できるし、さほど竿重量の負荷もない。さらに座面が高いので、送り込みがやりやすい。正確な落とし込みがしやすいので、バラケを打つ釣りには向いているかもしれない。そういった意味では段差の底釣りや、浅ダナウドンセットも、たとえ竿が長めでも苦にはならないはずだ。

エサ

エサは両グルテンが目立つが、決定打のエサとは言い難い。実釣時はよくなかったが、それはエサではなく竿が短か過ぎた可能性が大。あとから常連から聞いた話では、段差の底釣りもいいよと話していたことを声を大にして付け加えておく。

暖かくて穏やかな日なら、浅ダナウドンセットも悪くはない。朝のうちは底釣りでアタっていても、10時を過ぎたころから急にアタリがなくなった。このような時は好天による表層水温の上昇で、ヘラの泳層が上がった可能性が高い。

高活性時なら底釣りをしていても何かしらのサインを出すものだが、冬季の低活性は音信不通のままいつの間にか上ずっていることもめずらしくない。しかもエサで上ずったのではなく水温なのだから、エサで下げようとしても無理がある。アタリが急になくなったら宙釣りに変更すると面白いかもしれない。

宙釣り

なお宙なら竿は13~16尺。タナは1本半前後から様子を見る。エサはウドンセット。できるだけ小ウキで落下途中のアピール力を高めれば、おのずと触りへの連動も増えるだろう。

<週刊へらニュース 棚網久/TSURINEWS編>

▼この釣り場について
水元公園内溜
入釣料:無料。釣り台必携。長柄のタマ網と水汲み用のひも付きバケツを用意
アクセス:東京方面からR6を松戸方面へ。金町一丁目信号を左折し、二つ目の信号を右折。岩槻橋信号を直進し、突き当たりを左折すると右側に有料駐車場(1時間まで¥200、以降30分ごとに¥100増、入庫後12時間以内は最大料金¥800)
開門時間:3月末まで8時~16時
この記事は『週刊へらニュース』2020年2月14日号に掲載された記事を再編集したものになります。