年明けから名古屋港に新子タチウオが回っているとの情報が入った。神出鬼没のタチウオのことなので一刻も早く来た方がいいとのこと。1月12日に釣行した。
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版 APC・松田久史)
西3区で新子タチウオゲーム
新子タチウオゲームで午後6時半に愛知県弥富市の西3区に到着すると、広がっていたのは釣り場一面に広がる釣り人の列&投光器の光。満員御礼で1級ポイントは全く入る場所もない。しかし「ライトが効いて魚が集まるに違いない」と、無理やりポジティブシンキング。少し離れた場所で始めることにする。
1投目から指1.5本級の新子タチウオ
根魚玉3g(フック逆付け)にガメシャッド2.5inch(グロー)でスタート。すると1投目のフォール中、中層でゴソゴソと違和感。フッキングを入れるとバッチリ決まった。やはり違和感の正体はタチウオのバイトだったのだ。幸先よく1匹目をキャッチ。指1.5本のかわいいサイズだ。
レンジは表層よりは下のようだ。まれに水面直下まで追ってくる魚影も見えるが、お約束のように「見える魚は釣れないの法則」。ルアーが見えるか見えないか程度までレンジを下げて、アクションを入れるとコツコツとバイトが出る。フォール中にもティップが震えることから、魚影の濃さは相当のようだ。
中層で小刻みにリフト&フォールを入れてやると、ティップが押さえ込まれてヒット。小さいながらもタチウオ独特の引きで楽しませてくれる。同じパターンで5連発。アベレージは指1.5~2本のようだ。
高感度ロッドでゲーム性アップ
前回から導入したロッド、issei海太郎の碧「ハネエビ」は、目感度抜群。繊細なティップでタチウオのアタリを目に見える形で伝えてくれるため、タチウオがいるかが一目瞭然だ。動くティップを見ているだけでも、楽しくて顔がニヤニヤしてしまう。これは面白い。さすが遊びの達人、村上晴彦氏が作ったロッドだ。
発光体装着ジグが効果的
こちらの連続ヒットを見て、ヒットポイントに届かせようと周りの釣り人がドボンドボンとオモリを投げ始めたためか、中層からバイトが消えた。レンジが下がったと仮定して、メタルジャッカー5g(チモトホタル装着)でボトムを探る。着底しワンピッチで探ろうとした瞬間、ドンと乗った。レンジが下がっていてもパターンは同じ。
小刻みなワンピッチジャークで連続ヒットだ。ジグならではの速いフォールスピードで手返しが倍増。さらにタチウオに発光体はお約束。小型でもタチウオには抜群に効果的だ。