早いもので、もう12月。今年は秋が長かったこともあり、海の中はまだ秋の魚と冬の魚が混在している状態だ。12月前半、所用を片付けているうちに気が付けば昼前。どこに行こうかと考えていると、釣り仲間の「くま」から電話が入った。最近父親になったくま、どうやら奥さんが里帰りしている隙に釣行しようと企てたようだ。
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版 APC・浅井達志)
アジング&メバリング釣行
カキが食べたいと言うので、ターゲットはまだ釣れているアジと、そろそろ開幕のメバルに決定。のんびりと流れる休日の国道を、三重県・鳥羽方面に向かった。
鳥羽市内に入ったのは、カキ小屋もそろそろ閉店という時間。カキは諦め駅周辺で遅い昼食を済ませ、間もなく夕マヅメというタイミングでパールロード沿いの漁港に滑り込んだ。
まずは手軽な漁港内でメバルを狙う。時間的にはデーゲームのパターンだが、じきに暗くなるので0.8gのジグヘッドをチョイス。自作ストレートワームをセットし、ボトム付近をキビキビしたアクションで探る。
1投目から22cmメバル!
すると1投目から居食いのようなアタリが出た。緩めのドラグを鳴らしながら上がってきたのは、22cmの良型メバル。明るいうちからゴキゲンなスタートだ。
隣では、くまが15cm級のアベレージサイズを連発させている。一方で私は、釣りに集中できずペースが上がらない。原因は分かっているのだが、防寒着を着てしまうともう面倒で・・。とはいえ、さすがに我慢も限界だ。こんなことなら先に済ませておくべきだったと反省しつつ、トイレまでダッシュ。
やがて日が落ちると、カーブフォールや中層のスイミングで入れ食いとなった。だが、釣れるのはアベレージサイズの小メバルばかり。しばらく楽しんだところで、アジを狙って移動する。
常夜灯周りでアジが連発
次のポイントは、ひと際明るい常夜灯周りだ。軽くキャストし、水面直下をタダ巻きで探るといきなりのアジ。これまた15cm級だが、1投目からのヒットはうれしいものだ。
タックルの感度不足を補うためスイミング主体で探っていくが、やはりキモはレンジ。しばらくすると表層での反応が渋くなり、少し沈めると再び連発するようになった。
それでも渋くなれば、今度は投げる方向を変える。と、ヒットしたのはシーバスだ。それほどのサイズでもないが、対応が遅れてラインを飛ばされてしまった。
こんな魚がいれば、アジも警戒して口を使わない。しばらく探るが反応はなく、また違う方向に投げると今度はアジ。投げる方向や光の加減で、かなりの差が出るようだ。
ラストポイントでもアジ好調
ひとしきり遊んで時計を見れば午後7時。あと1カ所だけ探って帰ろうと最後のポイントへ。ここは何本かの常夜灯があり、港内全体が明るい。だが、アジの魚影が濃いのは、やはり光が直接当たっている周辺だ。
最初はいいペースで釣れていたが、やがて何をしても食わなくなった。レンジを変え、投点を変え、カラーローテーションなども試みるが反応なし。移動すればまだ釣れるだろうが、時刻はもう7時半。そろそろ帰る時間だ。
鳥羽エリアの今後の展望
この鳥羽周辺のライトゲームだが、そろそろアジは終盤だろう、現時点ではポイントによって釣り分けられる状況だが、今後はメバル中心となり、冬のパターンへと移行していく。
寒さ厳しい季節となるが、冬のグルメも盛りだくさんの鳥羽周辺、一度出かけてみてはいかがだろうか。
<週刊つりニュース中部版 APC・浅井達志/TSURINEWS編>