紀州釣りの代表的なダンゴレシピ2選 必要不可欠な5つの材料も紹介

紀州釣りの代表的なダンゴレシピ2選 必要不可欠な5つの材料も紹介

紀州釣りにおいてダンゴの作成は最重要な作業であり、釣果を左右するもっとも大事な部分である。難しそうに思えるかもしれないが、まずは超オーソドックスからスタートしよう。そこから自分のオリジナル紀州釣りダンゴを作成し、徐々に進化させて最高の釣果を出せればまさにオンリーワンの世界!紀州釣りに病み付きになるのは間違いない!

(アイキャッチ画像撮影:TSURINEWS関西編集部)

アバター画像 TSURINEWS編集部

お役立ち その他

ダンゴの材料

先ずは、ダンゴに必要不可欠な5つの材料を紹介。

素糠(ぬか)

紀州釣りの代表的なダンゴレシピ2選 必要不可欠な5つの材料も紹介素糠(提供:WEBライター・秦厚治朗)

ダンゴの50%以上の割合を占める中心的な存在で、1番の武器はやはり濁らせる成分になる。無料コイン精米機でキープもできるし、今は少なくなったが米屋でも安価で販売してくれるし、釣りエサ店では常備している店も多い。

簡単に手に入れることができるが、一番の問題点は素糠の質の統一が難しいという点。鮮度のいい物は油気があり、水分少なめのダンゴを作成しても油分で握りやすいが、鮮度が悪ければ油分が無く、余分な水分を補給しないと握りづらい。余分な水分をダンゴ材に補給することによりダンゴに芯が残り、ボラを釣る原因にも繋がる。

紀州釣りの代表的なダンゴレシピ2選 必要不可欠な5つの材料も紹介素糠に砂を混ぜた状態(提供:WEBライター・秦厚治朗)

海砂、川砂、硅砂、紀州釣り名人プロデュースの砂などなど。糠に続き重要なポジションのダンゴ材だ。すべての砂において理由と理屈があり、マニアックな部分でもあるから面白いし魅力的でもある。

初めての人ならホームセンターで販売している10kg200円程度で十分であり、のめり込んでから砂にこだわってみれば楽しみも倍増する!

押し麦

スーパーや釣りエサ店で安価に販売している。ダンゴ材に適量を混ぜ合わせるだけで釣り場ポイントの底に溜まり、チヌを居着かせることができる。効果は絶大で、必ず常備して置きたい。

代用に缶詰のコーンも効果絶大であるが、欠点として余分な水分が出るため、ダンゴの質に影響を若干与えてしまう。

紀州釣りの代表的なダンゴレシピ2選 必要不可欠な5つの材料も紹介押し麦は常備しておこう(提供:WEBライター・秦厚治朗)

アミエビ

集魚としては最高最大の威力を発揮する。少量を入れるだけでも粘り気が出てダンゴが握りやすくなり、集魚効果以外にもダンゴ材のまとまりが良くなって繋ぎの役目にもなる。

サナギ&集魚材

サナギは粗挽きと細挽きの2タイプあり、粗挽きはバラけやすく細挽きはまとまりやすい。が、アミエビなどの高集魚力の物と同時に投入すると、あまり効果が得られない。また、集魚材は集魚重視ではなく、ダンゴ材のまとまりやバラけ具合を調整するために使用するのが主だ。

紀州釣りの代表的なダンゴレシピ2選 必要不可欠な5つの材料も紹介参考例:サナギ(出典:pixabay)

ダンゴを作る道具

必要不可欠な道具は2つだけ。

・バッカン

混ぜ合わせやすいと15年くらい前から大人気の紀州釣り専用丸バッカンから、フカセ釣りで通常使用する長さ35~40cmの四角バッカンなどでも十分OKだ!ちなみに私は癖で四角のほうがダンゴ材を混ぜやすいので、フカセ釣り用40cmセミハードバッカンを使用している。

・ボール

糠や砂などを計量するボール。ステンレスでも100円均一のプラスチック製でもOK。私は25Lのボールを使用している。

ダンゴを作る前に

あらかじめ釣行前に釣りエサ店でミキサーを使用し、一日の使用分を混ぜて釣行する人も多いが、私はいつも25Lボール使用の体積比3対1(ボール摺り切りに入れた糠3杯と砂1杯)で1回分を作りスタートする。手返しにもよるが、この1回分で約1時間半から2時間持続する。この1回分が無くなり、次の2杯目を作るころに初アタリもしくは初チヌが掛かる!

一日使用分を最初から一度に混ぜておくと段取りが良いように思われるが、タイムリーに訪れるフィールドの変化に対応するためには面倒でも、その都度その状況に応じてダンゴを作成したほうが良い。

紀州釣りの代表的なダンゴレシピ2選 必要不可欠な5つの材料も紹介道具と材料を揃えたら作成開始(提供:WEBライター・秦厚治朗)

次のページでダンゴのレシピを紹介!