明石沖播磨灘の青物シーズンも終盤戦です。11月24日にボートで明石沖のブリを狙いへ。釣り方はアジのノマセ(泳がせ)釣りです。当日は潮流のはやい大潮周りでも特に速い日。明石海峡の潮速ピークは7ノット(約時速13km)前後!そのため、潮が最速になる前に狙いを定めます。さて、念願のブリの釣果はいかに!?
エサのアジの確保から
まだ暗い6時からエサのアジを釣ります。
終盤戦になるとアジの確保も難しくなり、特に今年はアジが少ないため数を揃えるのに時間がかかります。なんとかアジをキープ出来たところで、ブリ狙いノマセ釣りポイントの明石沖に向かいます。
初日のポイントはカンタマ
今日は、明石沖のカンタマというポイントで狙います。水深60mから25mまでを、潮の流れにボートを乗せてかけあがります。のせる潮を間違えると、流すラインがずれ、狙ったポイントに入れず釣れません。
遊漁船の船長はこのノウハウがすごいのですが、私はまだまだ未熟です。
まずは、自分の実績ある潮筋で水深60mからスタートです。オモリ50号を使用しますが、着底の頃には水深が55mにまで移動しているほどの潮速です。
ボートノマセ釣りのポイント
・着底後、底を1m切ります。基本的にこのタナを維持します。
・潮に乗り、ボートが3ノット(5-6km/h)で移動すれば、早歩きから小走りの速度ですので、タナは一気に浅くなっていきます。
・オモリを引きずったり、潮に流され浮いたりしたら、釣れません。捕食帯のタナを維持します。
・オモリが底にあたる感触があれば、すぐに1m位ずつ巻き上げて行きます。
当日はブリ狙いタックル
当日のタックルは、サオがライトゲームモデラートType73H255にリールがプレイズ800。
ラインがPE3.0号にリーダーナイロン14号3ヒロ。仕掛けのハリスは10号1.5ヒロで針がヒラマサ12号と、完全ブリ狙い用です。
2m55cmのサオは少し長めで持ち重りもしますが、ワンマン操船のボート釣りで、ブリを玉網に入れる時に主導権を持つには、少し長めのサオと電動リールは重宝します。
ベイト反応あり!
9時前頃、魚探にベイトの反応が出て、期待感が増した時に、潮下のボートのサオが大きく曲がっているのが見えます。水深が40mくらいのところでしょう。釣れ始めたようです。
少しアピールをするためにサオ先を上げて、アジを上下に泳がせ誘います。スーッと誘った時にアタリが出ました。ゴツッと食った後にいきなりフワーッと軽くなりました。アジをくわえた魚が上へ走る食い上げです。これは合わせるタイミングが難しいんです。
ラインを巻き取り、適当なところでアワセを入れます。
結果は残念ながらのすっぽ抜け・・・。もう少し待てばよかったと反省です。