常滑市・大野漁港へ、夕方からアナゴ狙いで釣行してきた。当日の釣り場は強風、アタリを見極めることは難しい状況ではあったが、良型交じりでツ抜け達成と、まさかの展開となった。
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版APC・石川友久)
波止でアナゴ投げ釣り
10月29日、午前中の天気は良好で風も少なく釣り日和だったので夕方からの釣行を予定した。
午後4時ごろ名古屋市内は多少風が出ていたが問題ないと考え、エサを購入して常滑市・大野漁港周辺へ向かったが、釣り場は強風が吹き荒れており、釣り人はゼロ。
出発前に釣り場周辺の風の強さを確認しておくべきだったと後悔したが、買ったエサを消費するためと自分に言い聞かせる思いで釣りを始めた。
良型アナゴをキャッチ
釣り開始は午後6時ごろ。強風で波が高く手前まできている。サオを立てていた石積みまで波がくるので、10mほど下がってサオ立てに固定し、波打ち際を避けて50~70m付近まで遠投する。消費を早めるため、エサのアオイソメは1匹掛け。
なんとかできそうなので妻の分もサオを出す。強風でラインがたわみ、サオの先端は絶えずびくびく動いている。これではアタリを見極めることは難しい。
15分後、エサを交換するために仕掛けを回収すると、アレッ重い。しかもビンビン泳ぐ手応えが伝わる。まさかと思ったがそのまさかで、魚が掛かっていた。それも本命のアナゴ。
良型交じりでツ抜け達成
自然は予測できない。釣りはやってみないと分からない。もしかして、もっと釣れるかもしれない。釣れたところに仕掛けを投入し、指をラインに当てて触診でアタリを判断する。妻には難しいので、アタリの有無に関係なく15分間隔で仕掛けを回収することにした。
確かに目の前の海は荒れているが、50~70m先は底荒れしていないので釣りが成立する。しかし、釣れるのはアナゴだけ。中層より上は荒れているため魚はいないようだ。
釣れないと思って始めた釣りだったが、アナゴがよく釣れるので没頭してしまった。投げるたびにエサが取られ、3回投入すると1回はアナゴが釣れるペースで、エサを消費した午後9時30分ごろに納竿した。