泉南の深日港では、9月下旬になっても、夏の風物詩のカマスが釣れ続いている。シーズン終盤になっているので、日ムラがあるが、30cm近い良型が交じってくる。そこで、10月1日の早朝の時合を狙って釣行してみたので、その時の模様をリポートしたい。
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター谷口墨人)
日の出まではタチウオ狙い
泉南の深日港には、午前4時過ぎに到着した。タックルを持って、階段状になっている足場のいい護岸まで歩いて行くと、タチウオ狙いの電気ウキがポツポツと浮かんでいる。エギングやライトショアジギングを楽しむ釣り人もいた。
空きスペースにエントリーし、まず、タチウオ狙いのタックルを用意する。16gのジグヘッドに3inchのシャッドテール3inchのグリーンをセットし、ジグヘッドの上にケミホタルを装着した。
沖合は遠浅でシモリが多いので、ボトムまで沈めると根がかりが多くなる。なので、中層から表層をスローワインドで探っていく。
狙う層をかえながらしばらく投入を繰り返すが、バイトがない。周りの電気ウキにもアタリがないようだ。やはり、タチウオ狙いは、夕方からの時合がいいようだ。
深日港で早朝カマスゲーム
やがて5時半を過ぎ、夜が明ける時間になってきた。本命のカマス狙いに変更する。
5gのジグヘッドに、グラスミノーLのグリーンをセット。カマスは表層から中層を回遊しているので、釣り方はできるだけ遠くに投入し、回遊してくるタナをノーアクションのただ巻きでやや速くリトリーブする。ただ巻きするだけで、グラスミノーのテールがブルブルと振動し、カマスのバイトを誘発してくれる。
やがて、東の空が白み出してきた。期待を込めて第1投を投入し、やや速巻きで引いてくると、手前でググッとバイトがあった。ハリ掛かりはしなかったが、カマスが手前まで追いかけて来たようだ。
1匹目は表層で27cmがヒット
その後しばらく沈黙が続いたが、夜が明けてきたタイミングで表層を誘っているとグイーッとバイト。カマスは口が硬いので、大きくアワセを入れてから寄せにかかると、ぐんぐんと引きが伝わる。
右に左にと走る引きを味わいながら、手前まで寄せ、ゆっくりと抜き上げたのが、27cmの良型カマス。丸々と肥えていて美味そうだ。
バラシも多かったが追加成功
次投は、投入後巻いてくると中層ですぐにバイト。手前まで寄せて来たが、抜き上げの時に暴れてバラシ。カマスは口が硬いので、しっかりハリ掛かりしないとバラシの原因になる。
また投入すると、グーンとバイトし、25cmのカマスをキャッチ。明るくなってきて周りのルアーマンも続々とカマスをキャッチしている。
その後、バラシも多かったが、ボツボツとカマスをキャッチしていく。しかし、6時半を過ぎるとバイトがなくなり、カマスの気配がなくなった。やはり、カマスの回遊時間帯は短かいみたいだ。