今年の大阪湾は青物の当たり年か?とも言われるぐらい、沖堤防を中心に連日好調果が続いている。釣友からも誘いの連絡が頻繁にくる。私は春先から、渓流でのネイティブトラウトをメインにやっていたので、久しぶりに青物が釣りたくなり、釣友の誘いに乗る形で青物狙いのショアジギングへと行ってきたので、その時のレポートをしたいと思う。
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター落合浩大)
大阪湾の青物回遊状況
9月下旬。渡船を使い朝5時出船の1番船で大阪は人工島である夢洲へと渡った。船長曰く、一週間程前から大型青物が結構釣れているとの情報を聞いた。どうやら、朝マヅメよりも昼前ぐらいの方が青物の調子がいいとのことで、昼まで粘った方がよさそうだ。
ベイトもカタクチイワシが大量に接岸しており、かなり期待が持てそうな状況である。ブリ族の他にも、サゴシ、サワラなどもまわっているとのことなので、釣り物的には面白い。後は、朝夕にタチウオもまわってくれば申し分ないのだが、まだ、阪神エリアは今年のタチウオ釣果があまり聞けてない状況である。泉南辺りはポツポツと釣果が出ているようなので、阪神エリアももう少ししたら開幕するかもしれない。
ミノーで開始も反応なし
当日は5時40分ごろから釣り開始。足元には、7~8cmぐらいであろう、カタクチイワシが大量に群れている。まず私は、ミノーをセット。上のレンジを攻めるゲームプランを立てた。ミノーで攻めること1時間、いい感じの潮目もなければ、流れもイマイチ。足元のカタクチイワシは相かわらず群れているのだが、追われている気配もなく優雅に泳いでいる。沖合いの方も、ナブラやボイル、鳥山なども一切ない状況。
メタルバイブも不発
そこで、メタルバイブに変更し、色々なレンジを探るもノーバイト。釣り開始から4時間。私も釣友もお互い無反応。
100m沖でボイル発生
すると、午前10時ごろ。約100m沖でボイル。強烈な水柱を上げながら右へ左へとベイトを追いまわしている。同時に足元でもカタクチを追って青物がボイル。一気にテンションが上がったのだが、ルアーには無反応。一瞬にして青物の気配がなくなってしまった。
しかし、しばらくすると隣に釣り座を構えていた釣友から「ヒット」との声。手前に寄ってきたのは40cmオーバーのハマチであった。釣友曰く、ジグでボトムから数シャクリでヒットしたとのこと。