8月中旬、三重県鳥羽市中之郷から釣友のボートで、大型青物狙いで出船した。当日は、潮止まりから潮が動きだしたタイミングで、時合い猛ラッシュに突入、ブリ、ワラサでお祭り騒ぎとなった釣行をレポートする。
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版APC・橋本広基)
鳥羽沖で青物ジギング釣行
楽しみにしていたお盆休みの釣行は、台風の影響もあり次々と中止。やっと海象も落ち着き、台風一過となった8月中旬の早朝から三重県鳥羽市中之郷から、釣友のボートでジギングを楽しんだ。
この日は、釣友2人と乗合者の4人の計7人で出船。狙いは大型青物。今夏は鳥羽沖を含め、志摩沖や伊勢湾内も高水温の影響で厳しい状況が続いている。この台風が好転のきっかけになっていることを祈りつつ、ポイントへ船は走っていく。
水深は50m前後。非常に潮通しがいいため、メタルジグは180gをチョイス。ベイトのサイズが小さいということもあり、比重の重いタングステン製を使用し、シルエットをなるべく小さくした。
またフックは根掛かりを軽減するため、フロント側にのみ2本。頭側にアタックしてくる青物の習性を理解した上での基本となるセッティングだ。
潮が動き時合い突入
すると、開始から2時間程度が過ぎ、潮止まりから潮が動きだしたタイミングで、怒とうのラッシュが開始。
釣友のブリクラスのヒットを皮切りに、同船者も次々と連続ヒット。女性アングラーや初心者アングラーも大きくロッドを曲げて、まさに船上は青物祭りに突入だ。
鳥羽沖の定番アクション
もちろん私にも次々と青物がヒット。アクションはジグをちょいっと前方に投げ入れてから、着底後に5回から10回程度速巻きで魚を追わせ、その後はリズミカルなワンピッチジャークで食わせのタイミングを演出。
ロッドの穂先はソフトに動かし、メタルジグを跳ねさせ過ぎないことに注意する、鳥羽沖使用のド定番アクションだ。
また非常に活性が高かったため、一度ガツンッとアタリがあってハリ掛かりしなかった場合でも、諦めずアクションを続けることで、ヒットへと持ち込む追い食いのケースも多かった。また、青物が捕食していた小魚は予想通り5cm程度のキビナゴだった。
ブリ、ワラサが船中連発!
そして、ヒット後は、本当によく引きました!リールのスプールはジィーーーッと逆回転し、ゴンゴンと頭を振る青物特有の力強い引きを堪能。ダブル、トリプルと船上では次々とロッドは曲がり続ける。