6月8日(水)、千葉県船橋市の船橋港へハゼ釣りに出かけた。アタリはあるものの掛けるのに苦戦したが、潮が下げると活性が上がり、最終的に30尾超のハゼをゲットできたので、その模様をリポートする。
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース関東版APC・大熊規男)
船橋港でハゼ釣り
6月8日(水)、千葉県船橋市の船橋港へハゼ釣りに出かけた。ひと月ほど前に様子を見に行った時はまだ型が小さくて、姿は見えてもなかなかハリ掛かりしない感じだった。
10時の開店に合わせて稲毛のキャスティングでエサの青イソメを購入。ここでは100gから販売しているので、ハゼ釣りにはちょうどいい量だ。
ウキ釣りに変更
11時ごろ船橋港に着くと、海の色がバスクリンのように真っ青。スマホで調べると、前週からの青潮が続いているようだった。「これではダメかな」と思いながら、前に見た海老川河口のスロープに行ってみる。何人か先行者がいたので、その間に入る。
投げ仕掛けで始めるがアタリが出ない。先行者はノベ竿のウキ仕掛けでひん繁にアワせている。なかなかハリに掛からないようだが、アタリは出ている。そこで、私もウキ釣り仕掛けに替える。
ハリサイズ落とすとハゼ登場
するとすぐにアタリが出るが、ハリには掛からない。少し引きながら誘ってみると、その都度アタリは出るがハリ掛かりしない。
型が小さいらしいのでハリを7号から6号に変更。すると5回のアタリで1回はハリに掛かるようになった。
沖から誘ってきて40cmほどの水深までくると、アタリがよく出た。1回の投入で何度もアタるのだが、ヒットに持ち込むのは難しい。ハゼの型は5cm程度で、さらに小さいのがスロープの底にたくさん見える。水面付近には他の稚魚も見えた。