遊び心満載なデザインで、注目を集めている鱒レンジャー。釣り初心者から上級者まで幅広く愛されています。そんな鱒レンジャーは、渓流ルアーにおすすめです。小場所でも使いやすくなっています。今回は、渓流で使う鱒レンジャーについて紹介します。渓流ルアーに興味がある方は、参考にしてみてはいかがでしょうか。
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライターあつ)
鱒レンジャーって?
鱒レンジャーは、SHIMOTSUKEが開発と製造をしているロッドです。管理釣り場での鱒釣りを目的として開発されました。しかし、使っていて楽しいことから、様々な釣りで親しまれています。渓流釣りから海釣りなど、幅広い釣りが楽しめるロッドです。
渓流釣りで使うメリット
鱒レンジャーを渓流で使うメリットについて紹介します。購入を検討している方は、参考にしてください。
魚の引きが楽しめる
鱒レンジャーは、魚の引きを楽しめます。ロッドの素材がグラス製になっているからです。思いっきり竿を曲げてファイトが楽しめます。バッドにはパワーがあるので、魚の引きを吸収して弱らせてくれます。魚とのファイトを楽しめるだけでなく、しっかりキャッチできるロッドです。
持ち運びがしやすい
鱒レンジャーは、コンパクトなロッドです。車に入れたり、片手で持って運んだりするのも楽々です。また、鱒レンジャーは重量も軽いです。長時間手に持っていても、全く疲れません。移動から釣りまで、ストレスがないロッドです。
狭いスペースでも使いやすい
鱒レンジャーは、狭いスペースでも使いやすくなっています。ロッドの全長がショート設定になっているからです。木が覆いかぶさっている場所や、横に岩がある場所でも問題ありません。キャストから取り回しまで、快適に扱えます。
ロッドが折れにくい
鱒レンジャーは、折れにくくなっています。グラス製の素材を使っているので、ロッドが軟らかいです。魚の引きや、キャストの衝撃をしっかり吸収してくれます。しかし、硬い物に強くぶつけたり、当てたりすると折れる可能性があります。安心せずに、注意して扱いましょう。
鱒レンジャー使用のデメリット
鱒レンジャーを渓流で使うデメリットを紹介します。購入する前に、確認しておくようにしてください。
アクションがつけにくい
鱒レンジャーには、アクションがつけにくいデメリットがあります。ロッドが軟らかいので、アクションを吸収してしまうのです。渓流ルアーのミノーイングで、アクションをする際は、小刻みかつ大きめに動かすようにしてください。上手くミノーにアクションを伝えられます。
キャストがしにくい
キャストがしにくいデメリットもあります。ロッドがよく曲がるので、投げるタイミングを掴みづらいです。しかし、鱒レンジャーでのキャストは、慣れれば正確に決まるようになります。積極的に使用して、キャストに慣れていきましょう。