今週のヘラブナ推薦釣り場として、埼玉県大里郡寄居町にある溜め池を源とする市野川をピックアップ。今回は、東松山市と比企郡吉見町の境にある慈雲寺橋周辺を紹介する。
(アイキャッチ画像提供:週刊へらニュースAPC・若松恵治)
市野川の概況
埼玉県大里郡寄居町にある溜め池を源とする市野川は、比企郡川島町で荒川と合流するまでの約38kmの一級河川。基本的に水深は浅く、川幅も一部を除いて10m強と広くはない。
今回紹介する東松山市と比企郡吉見町の境にある慈雲寺橋周辺は車でのアクセスがよく、釣り台も出しやすいことから人気があるポイントだ。これからの時期、ヒレピンの良型の引き楽しめる。
基本的に水深は浅く、川幅も一部を除いて10m強とそれほど広くはない。現在ヘラの放流は行われていないが、ある程度の水深があるポイントなら本命を釣ることは可能で、けっして魚影が薄いわけではない。ただし車などでアクセスできる場所は少ないので、手軽に竿が出せるポイントは多くはない。
ポイント
そんななかでも慈雲寺橋周辺は車でのアクセスがよく、釣り台も出しやすいポイント。慈雲寺橋から500mほど上流にある諏訪堰からさらに600mほど下流の江綱橋までがおもなポイント。江綱橋から50mほどだけ上流はほかの場所と比べて少し水深があるものの、基本的にはは1mもないところがほとんど。
盛期はジャミやゲストの動きが少ない12月から5月上旬くらいまで。当然のことながら、厳寒期はオデコも珍しくない。ただし3月から5月上旬くらいまでが一年のなかでもっとも数が釣れる時期で、今がいちばんお勧めできる。
流れ川なので、基本的な釣り方は中通しや外通しのドボン釣りになる。アベレージサイズは尺上から40cm前後。流れ川で育ったヒレピン良型の引きを堪能してほしい。
釣り台を設置するポイントはジャカゴがある場所が多く、滑りやすいので注意したい。ロープを持参して釣り座の上部に縛り付け、これを支えに降りる釣り人もいる。また当然のことながらゴミの持ち帰りは厳守してほしい。
釣り方とエサ
流れ川のため、釣り方はドボン釣りが基本。慈雲寺橋周辺は市野川でも川幅があるほうで、24尺竿まで振る人がいるが、基本は13~18尺竿程度まであれば釣りになる。できれば、21尺竿まで用意すると釣れる確率はさらに上がるだろう。
通常の流れは弱く、通しのオモリは0.5号から1号まであれば十分。仕掛けは太めなら道糸1.5号でハリスは道糸に合わせて0.8号くらいでいい。ただし、食い渋っている時は細仕掛けのほうががアタリはもらえる。それでも道糸1号、ハリス0.5号くらいが仕掛けトラブルが少なくていいだろう。釣れるヘラが極端にデカいわけではないので、水深が浅いために掛けた瞬間沖走りするため、太仕掛けのほうが安心。
エサはバラケにグルテンのセットか両グルテン。ただし流れ川だからと言ってエサ持ちを気にして、極端に硬いエサや繊維の強いものを使う必要はない。特にジャミなどのゲストが少ない時期は、エサがしっかりハリに残るように心がけよう。
<週刊へらニュース週刊へらニュースAPC・若松恵治/TSURINEWS編>
市野川
入釣料 :無料。