今回はテンヤ釣りでの「キャストしてカーブフォール」で狙う攻略法を紹介します。広範囲を攻められるので、マスターすれば普段の釣果にプラス1できるかもしれません。
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター檜垣修平)
テンヤ釣りの基本
マダイやキジハタ、カサゴにマゴチなど多くの魚が狙える船からのテンヤ釣り。基本的には投げずに真下に落とすか、自分の正面に少しだけ投げて落とすのが基本です。
船長はいい流れを見つけてその真上に船をつけているので、船の真下に魚が通るいい流れがあります。そのため、真下に落とす方が簡単ですし魚が居る確率は高いでしょう。
キャストで広範囲を探る
しかし、いくらいい流れがあろうと魚のやる気が低ければなかなか食いません。こういう状態の日に、筆者はキャストして広範囲を探る方法を取ります。
アンダーハンドで30m程飛ばし、海底から斜め上に誘い上げたらテンションを張ってカーブフォールをします。イメージとしては陸っぱりからロックフィッシュを狙っている時と似た感覚です。
ロックフィッシュのそれと少し違うのは、できるだけ着底している時間を短くすること。マダイは底から少し浮いているので、底付近をテンヤがふわふわと漂っているイメージで動かします。
キャスト時の注意点
キャストする際には大きな注意点がいくつかあります。
潮流れを考える
まずひとつは自分の釣り座が流れに対してどの方向を向いているかということです。自分の右か左に流れている場合は、流れのくる方向に投げないと着底するころには他の同船者の目の前にテンヤが行ってしまうので迷惑になります。他の釣り人の迷惑になるようなら、素直に真下に落としましょう。
着底の見逃し
ふたつ目は着底が取りにくくなることです。キャストすればするだけ自分から仕掛けが離れ、それだけイトも出ているので着底がわからなくなります。テンヤを重くするか、イトを細くすることで着底は取りやすくなります。
エサ外れ
3つ目はエサが取れやすくなることです。特に冷凍エビを使う場合は着水の衝撃で頭が取れやすく、それに気づかないまま釣りを続けてしまうことがあります。なるべく優しく投げることと、着水時にラインをフェザリングして着水時の衝撃を小さくしてあげることが大事です。