早朝の芦ノ湖ボートワカサギ釣りで186尾 例年とは魚の動き異なる?

早朝の芦ノ湖ボートワカサギ釣りで186尾 例年とは魚の動き異なる?

ワカサギを狙って神奈川県箱根町にある芦ノ湖を訪れた。今回は早朝3時間の釣りだったが、13.2cmを頭に186尾の釣果を得たので、その模様をリポートする。

神奈川県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース関東版APC・藤崎信也)

アバター画像 TSURINEWS編集部

ワカサギ釣り 淡水の釣り

芦ノ湖でワカサギ釣り

8月21日(土)、神奈川県箱根町にある芦ノ湖を訪れた。この時期、トローリングやジギングで深場を狙えば、ニジマスなどトラウトも釣れるが、人気なのはワカサギ。早い年は6月下旬、遅い年でも7月下旬から始まる。夏~初秋の特徴は型のよさで、8~12cmが釣れる。

同湖の場合、産卵時期は2月から5月と長く、ワカサギのフ化日数は1カ月ほど。これらが成長して釣れるサイズの4~5cmになるのは8月半ば。つまり、今の対象魚は二年魚となる。ワカサギは本来、一年魚だが環境によっては二年または三年生きる個体もいる。

湖尻のボート店から5時半に出舟。魚探を見ながら反応のよかった場所でアンカリング。水深は15.6m、底から1mほど浮いているタナに反応が集中している。

早朝の芦ノ湖ボートワカサギ釣りで186尾 例年とは魚の動き異なる?芦ノ湖ポイント略図(作図:週刊つりニュース関東版APC・藤崎信也)

ワカサギタックル

用意した仕掛けは金袖2.5号7本と白袖10本。前者は空バリ時に有効で、食いが立ったときのハリ。一方、後者は食い渋り時のエサ釣りに適している。さらに食いが渋い日は、秋田狐を使用している。

本来タックルは、バスやマスなどフィッシュイーターが多く、水深があるため、1.4~1.8mのリール竿が適している。しかし、水深15~20mで、巻き上げの時間を考えると、電動リールの手返しのよさは魅力で、昨秋よりこちらを使用。

ただ、端物が掛かった場合、仕掛けのロストは避けられない。

早朝の芦ノ湖ボートワカサギ釣りで186尾 例年とは魚の動き異なる?ワカサギタックル(作図:週刊つりニュース関東版APC・藤崎信也)

早々にヒットもペース上がらず

金袖は空バリのまま、白袖は白サシを付けて仕掛けを下ろす。定番エサは紅サシだが、経験上、白のほうが食いがいい。エサ付けしている最中に、先に下ろした空バリ仕掛けに小気味いいアタリ。

アワせてから追い食いを待って巻き上げると10cm級3尾。遅れてエサ仕掛けを下ろすと、こちらにも明確なシグナルで、8~12cm6点掛け。

しかし、朝が勝負のこの時期、なかなかペースが上がらない。群れが小さいうえ、捕食魚に追われて動きが速いので、ボートの下に止まってくれないのだ。

早朝の芦ノ湖ボートワカサギ釣りで186尾 例年とは魚の動き異なる?湖尻湾の様子(提供:週刊つりニュース関東版APC・藤崎信也)

小まめに移動し流し釣り

そこで、こまめに移動しながら流し釣り。風のないときなら手こぎボートでも、この釣り方ができる。魚探で群れを探して、大きな反応を見つけたら仕掛けを即投入。

この際、電動リールなら巻き上げが自動なので、群れが去ってもすぐに移動できる利点がある。

そうこうしているうちに、定期的に大きな群れが通る場所を見つけたのでアンカリング。この日は6時から9時まで3時間の釣りだったが、4.5~13.2cm186尾。

当歳魚は交じる程度で、平均10cm前後。数尾だが13cm超のジャンボワカサギも釣れてきた。マスと思われる強い引きは2回。

早朝の芦ノ湖ボートワカサギ釣りで186尾 例年とは魚の動き異なる?最大は13cm超(提供:週刊つりニュース関東版APC・藤崎信也)

次のページで今後の展望を紹介!