管理釣り場スタッフが教える「夏のエリアフィッシングの魅力と攻略法」

管理釣り場スタッフが教える「夏のエリアフィッシングの魅力と攻略法」

今回は、平谷湖フィッシングスポットの管理人として、また8年間ほぼ毎日行ってきた初心者ルアー教室のインストラクターとして、感じたことを生かして皆さんにエリアトラウトの楽しみ方と攻略法を紹介したい。

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版 服部鱒宏)

アバター画像 TSURINEWS編集部

トラウト ルアー&フライ

エリアトラウトの楽しみ方

昨年の春以降、外出や遊びが限定されるなか、釣りは人混みとは対照的なアウトドアで行う安全なレジャーということで、多くの注目を集めている。中でも管理釣り場のエリアトラウトフィッシングは、魚が放流されていて足場が良く、トイレがあって釣り場によっては食堂やBBQコーナー、宿泊施設も併設している。

管理釣り場スタッフが教える「夏のエリアフィッシングの魅力と攻略法」夏休みの親子釣行にも最適(提供:週刊つりニュース中部版 服部鱒宏)

受付

釣り場に着いたら、受付でチケットを購入する。料金体系はさまざまあり、釣り人によって大人、女性、子ども、シニア、ファミリーなどの料金設定がある。さらに釣りをする時間によって一日券、午前券、午後券、時間券などを選べる。自分のプランに合わせてチケットを選ぼう。

レギュレーション確認

使用できる(できない)ルアーやタックル、魚のへ接し方、釣り場内での行動、守ってほしいマナーなどが記されている。釣り場ごとに独自に定めてあるので、HPでの事前確認や現地で読んで、レギュレーションを守った上で楽しもう。

レンタルタックル

初めて体験する人や手ぶらで来た人にも楽しんでもらえるよう、多くの釣り場ではレンタルタックルを用意している。平谷湖では、使って上達できるタックルを、利用ごとに整備・消毒して有料で提供している。

管理釣り場スタッフが教える「夏のエリアフィッシングの魅力と攻略法」レンタルタックルでお手軽に(提供:週刊つりニュース中部版 服部鱒宏)

釣り教室を利用

管理釣り場には施設管理のスタッフがいて、タックルの取り扱い方や釣り方を教えてもらうことができるので、初めて釣りをする人でも安心だ。

平谷湖では初心者向けのルアー教室をほぼ毎日無料で開催している。教室は8年を経て定着し、これを目当てに来場する初心者も増えてきた。この他、フライフィッシング教室や中・上級者向けのエキスパートルアー教室も開催している。

夏のエリアの特徴と魅力

ターゲットであるトラウトが冷水を好むため、冬がハイシーズンというイメージのエリアフィッシング。冬に営業している管理釣り場は都市近郊にも多く、近い・便利・手軽というエリアフィッシングの魅力そのもので、釣り物が少なくなる冬のルアーフィッシングの中心になっている。

それに対し、夏に営業している管理釣り場のことを、ここでは夏のエリアと呼ぶことにし、その攻略法を平谷湖を例にとって紹介したい。

平谷湖は標高約千mの高原に立地しており、都市部とは気温が5~10度も低いため、川から水を取り入れて気温や水温が高くなる夏でも営業できる管理釣り場だ。冬は湖面が凍結し釣りができないためクローズとなる。冬は都市近郊エリア、夏は高原エリアと巡れば、一年を通してエリアフィッシングを楽しめる。

管理釣り場スタッフが教える「夏のエリアフィッシングの魅力と攻略法」高原のエリアなら夏でも快適(提供:週刊つりニュース中部版 服部鱒宏)

夏はレジャーやスポーツなど、人が活発に活動するシーズンだ。エリアフィッシングとともにBBQ、コテージでの宿泊、エサ釣り、魚のつかみ取りなどのアクティビティを家族やグループで楽しんでほしい。

厳しい暑さの都会から逃れ、避暑を兼ねて釣りができることも、夏のエリアフィッシングの大きな魅力だ。

次のページはサマートラウト攻略法を解説!