福岡市中央区港から出船する幸風を利用し、壱岐勝本沖へタイラバ釣行した。シケの風が残り、寒く釣りづらい厳しい状況となったタイラバ釣行をレポートする。
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース西部版APC・鈴木泰也)
幸風でタイラバ
休みのたびにシケ続きでようやく行けた4月中旬、福岡市中央区港から出船する幸風から午前5時に出船し、1時間30分ほどでポイントの壱岐勝本沖に到着。
水深は100m、パラシュートアンカーを下ろし両舷10人でタイラバやエビラバでスタート。私は無垢のオモリを塗装し、ネクタイも自作の仕掛けでエビは付けずにタイラバで臨む。
良型アオナをキャッチ
しかし、後輩は久々のオフショアだからか、興奮して寝不足とあって船酔いしてしまった。何とか仕掛けを投入するも釣りにならず…。雨も降っているので船室で少し休むことに。
私はその間、巻き巻きしてアタリに集中しているとサオ先が叩かれたが、我慢してアワせず巻き巻き。するとグーッと入ったのでフッキング。あとは引きを楽しみながら残り90mほど巻き上げていくと、魚の正体はアオハタ(アオナ)だった。
なかなかの良型で刺し身がうまそうだが、あくまでマダイ狙い。うれしい外道だが次を狙う。
同船者に30cmクラスのマダイ
後輩も何とか釣りを再開するとすぐにアタったものの、水面でマダイに逃げられてしまった。2人ともレンコを釣りつつ、酔いながらも後輩にようやく三段引き。30cmクラスだがなんとかマダイをゲット。
先を越された私もなんとか釣ろうと巻いていると、ようやくマダイらしき引き。しかし、同様のサイズで先輩面できない。周りも渋いながらぽつぽつとマダイのヒットがあり、「時合いだから頑張れ」と後輩を鼓舞する。
正午には風がキツくなり寒さも増して釣りづらく、乗っ込みのマダイどころか外道のレンコも少ない日だった。盛り上がることなく、午後2時30分に納竿となった。
また後輩と「今度こそは」と約束した。
<週刊つりニュース西部版APC・鈴木泰也/TSURINEWS編>