『カサゴゲーム』ステップアップ解説:「居食い」&「根潜り」対応術

『カサゴゲーム』ステップアップ解説:「居食い」&「根潜り」対応術

カサゴゲームで厄介なのが、深いレンジでの「居食い」と「ロック」すなわち根潜りだ。大型相手だと、大体はこの二つがセットになる。各対処法を考えてみよう。

(アイキャッチ画像提供:WEBライター・井上海生)

アバター画像
井上海生

フィールドは大阪近郊。ライトゲームメイン。華奢なアジングロッドで大物を獲ることにロマンを感じます。

×閉じる

ショア ソルトルアー

カサゴの「居食い&根潜り」

「居食い」とは、魚の鼻先にリグがいって、それをそこでパクッと食われてしまうことを言う。アジのように中層などで釣る魚ではリグの存在感が抜ける「抜けアタリ」が出るのでアワせられるが、カサゴでボトムをスローに釣っていると居食いが結構わからない。

一拍遅れて伝わってきたアタリに「そうかな?」と思ったときには遅い、すでにほとんど穴などに潜られていて、「ロック=根潜り」される。巻いても出てこない。本当に一体どうやってロックしているのか一度見てみたいが、あの大きな頭とエラを張って、おそらく何かの隙間に突っ張るようにしているのだろう。

カサゴはロックするとまったく動かなくなり、魚が外れて根に化ける場合もある。そうならないために、まず居食いを防ぐことから考えたい。

居食い=レンジ入れ過ぎ

カサゴが居食いするということは、ある意味では非常に的確なレンジ、ポイントを釣っているということでもある。しかしそれだとアタリが伝わりにくいので、もう少し魚に目線を上げさせて、ガッと食い込ませたい。

居食いするレンジから10cmか20cm上を通し、微妙にボトムを切りながら釣る。そうすると食い上げのバイトが出て、アタリに対してジグヘッドが勝手にアワせてくれる。

『カサゴゲーム』ステップアップ解説:「居食い」&「根潜り」対応術目線の上をうまくふわふわさせるとバイトがわかりやすい(提供:WEBライター・井上海生)

ただ、これが壁タイプのバイトだとどのようにもしがたい。居食い狙いで壁打ちをしているとこちらも警戒しているのでほぼ防げるが、たまたま潮流などでふわーっと壁に流れて居食いされるのは仕方ない。

硬めのロッドで即アワセ

カサゴゲームには、ややハリのあるロッドをおすすめしたい。ティップだけ若干軟らかく味付けされていれば、乗せも問題ない。軟らかすぎるメバルソリッドやショアライトロック系のショートロッドは、特に冬の大型カサゴに的を絞ろうとするときにはあまり適さない。

ハリの効いたロッド、たとえばメバルチューブラーやアジソリッドは、アタリに対する反響感度が高く、小さなアタリに即アワセが利く。しっかりアワせて上を向かせる瞬間がカサゴゲームの醍醐味といっていいので、筆者は専用ロッドにメバルチューブラーをおすすめする。

ドラグフルロックも一手

若干ハンデのあるサオの設定でも、居食いとロックは防止できる。若干ドラグを強めに入れておけば、居食いされても穴に動こうとするカサゴの動きをイトに追従させずに、止めることができる。

PEライン0.3号もあれば、ほとんど切れる心配はない。0.4号ならば、30cm程度までのカサゴのバイトならば、フルロックでも切れないだろう。

『カサゴゲーム』ステップアップ解説:「居食い」&「根潜り」対応術チヌがいるときにはドラグで止められない(提供:WEBライター・井上海生)

ドラグで対処することの問題は、大型ゲストの襲来に耐えられないことである。チヌやシーバスの猛然としたバイトと初速の引き込み。ドラグを強めに入れていると、ラインブレイクする。そのようなゲストの魚影が濃い場所では、この手は使えない。

次のページで「ロックされた後」の対応法を紹介!