活きイワシ「泳がせ」釣りでマトウダイ&ワラサを御用【三重・海栄丸】

活きイワシ「泳がせ」釣りでマトウダイ&ワラサを御用【三重・海栄丸】

寒ブリやトロサワラ、ヒラメの釣果情報を確認。1月17日、久しぶりに三重県・鳥羽沖で青物やヒラメ釣りを楽しもうと、活きイワシの泳がせ釣りの一日便を利用した。

三重県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版 APC・伊藤拓摩)

アバター画像 TSURINEWS編集部

船釣り エサ釣り

海栄丸で泳がせ釣り

出船は午前8時とゆっくりなので朝は楽で、鳥羽の赤崎岸壁には午前7時半前に到着。防寒着を着て待っていると、鳥羽市菅島の海栄丸が着岸して、すぐに釣り座のくじ引きが始まり、私は左舷トモに入った。

活きイワシ「泳がせ」釣りでマトウダイ&ワラサを御用【三重・海栄丸】乗船風景(提供:週刊つりニュース中部版 APC・伊藤拓摩)

釣り具を積み込みロッドキーパー、ヒラメザオ、電動リール、船宿から配布の泳がせ釣り仕掛けをセット。電動リールのコードを船の電源につないで、準備が整ったころに出船となった。

鳥羽沖のポイントに船集結

約20~30分走ってポイントへ到着。曇天で風が強くて白波が立つ鳥羽沖には、たくさんの遊漁船が集結している。冬の釣りだから覚悟はしているが、やはり寒い。

活きイワシ「泳がせ」釣りでマトウダイ&ワラサを御用【三重・海栄丸】船が集結(提供:週刊つりニュース中部版 APC・伊藤拓摩)

活きイワシが配られ、「水深87m。オモリは80号」との合図でスタート。親バリは活きイワシの鼻に、孫バリは背びれの後ろに刺して落とし込む。オモリが着底したら素早くイトフケを取って1m底を切ってアタリを待ち、時々底を取り直して根掛かりに注意する。

活きイワシ「泳がせ」釣りでマトウダイ&ワラサを御用【三重・海栄丸】タックル図(作図:週刊つりニュース中部版 APC・伊藤拓摩)

早くも1流し目から左舷ミヨシでヒラメが上がって期待が高まるが、アタリが続かず移動となる。弱ったイワシを元気のいいイワシに取り替えて待機。「水深84m。はい、どうぞ」との合図と同時に落とし込んだ。

44cmマトウダイ登場

今度は底を1.5m切って待っていると、サオ先にクイクイッとアタリが出た。焦る気持ちを抑えながら、ラインを少し送り込んで食い込みを待つが、コツコツと小さいアタリのみ。ゆっくり聞きアワせてみるが軽く、仕掛けを回収すると歯型の付いたイワシが上がってきた。

悔しがっていると、左舷ミヨシから2番目の釣り人にヒラメがヒット。右舷ミヨシでもヒットして、胴の間ではマダイ、トモではカサゴと魚の反応が出てきた。

活きイワシ「泳がせ」釣りでマトウダイ&ワラサを御用【三重・海栄丸】釣り風景(提供:週刊つりニュース中部版 APC・伊藤拓摩)

次は自分の番だと集中力アップ。水深もどんどん深くなって100m。しかし、期待に反してアタリは激渋状態。船を流して反応が薄いとアタリを求めての移動が続く。

「はい、上げて」との合図にサオをシャクってからリールを巻くと、ドンときた。うまく誘いになったようだが、重いだけで引きは弱い。海面に浮かび上がってきたのは44cmのマトウダイだ。

68cmワラサに歓喜

良型のゲストの登場にうれしいが、ちょっぴり複雑な気分。その後、28cmのウッカリカサゴを追加。ミヨシ側では、またまたヒラメやワラサが上がっていた。

午後からは菅島沖へ転進。焦る気持ちを抑えて、しっかり底を切って集中していると、サオ先がブルブル震えだし、グイッと入ってヒット。サオがグイグイ曲がって快感。タモに入ったのは68cmのワラサでヤッタ~!

その後は気合を入れ直して頑張ったが、午後3時の沖上がりタイムとなり、当日の釣果はサオ頭がヒラメ3匹にワラサ1匹、私はワラサ、マトウダイ、ウッカリカサゴが各1匹だった。

活きイワシ「泳がせ」釣りでマトウダイ&ワラサを御用【三重・海栄丸】美味な刺し身でビールも美味い!(提供:週刊つりニュース中部版 APC・伊藤拓摩)

全体的にアタリは渋くて苦戦したが、久しぶりの海釣りでワラサをゲットできて満足。夕食はワラサの刺し身でビールもおいしく、疲れも吹き飛んだ。リベンジはヒラメとサワラだと、闘志メラメラだ!

<週刊つりニュース中部版 APC・伊藤拓摩/TSURINEWS編>

▼この釣り船ついて
海栄丸
出船港:鳥羽赤崎港
この記事は『週刊つりニュース中部版』2021年2月5日号に掲載された記事を再編集したものになります。