12月後半、愛知県・南知多町師崎港の昭徳丸へ泳がせ釣りで釣行。確変タイムにはハマチが5連発となった釣行をレポートしたい。
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版 APC・長谷真一)
昭徳丸で泳がせ釣り
12月後半、愛知県・南知多町師崎港の昭徳丸へ泳がせ釣りで釣行した。抽選の結果、釣り座は左舷の最前部で、好きな釣り座で期待が高まる。
当日はワラサやハマチなどの青物と、ヒラメを同時に狙う泳がせ釣り。サオはシマノの海明30‐210で、今シーズンは座布団級のヒラメも釣り上げたお気に入りの万能ザオで、大物に備えて仕掛けはハリス8号80cm、オーナーばりの鰯ヒラメ17号の先にトリプルのアシストフックを結んだ自作の胴つき、オモリは船中統一で70号。少し太い仕掛けだが、これならワラサも楽々取り込むことができるはずだ。
ポイントは伊良湖沖
午前7時に釣り人10人を乗せて第6昭徳丸が出港して、ポイントは伊良湖沖。30分程度で神島北側60mのポイントへ到着して、元気なイワシをハリに付けて投入だ。
冬はイワシをつかむ手がぬれるとかなり冷たくなるので、手を素早くタオルで拭くことが大切。さもないと風で手から熱が奪われて大変つらいので、タオルと手袋の替えを多めに持参しよう。
しばらくすると、ヒラメと思われるアタリが出て、食い込むかと思いきや空振りで、回収したイワシにはかまれた跡。その後はアタリが出ずに我慢の釣り。水深に合わせて丁寧に底から1mをトレースするのみだ。
確変タイムでハマチ5連発!
午前9時すぎ、底を取り直した直後にアタリが出て、緩んだミチイトを素早くリールで巻き取ると、サオ先がググッと引き込まれた。青物確定のサインで、沖スロでいうとハイビスカスが点灯した感じだ(笑)。
そこからなんと入れ食いタイムに突入して、短時間だったが、着底すると即アタリが出る確変へ。50cm以内のハマチを5連続でゲットだ。
しかし、その後は波が高くなり、雪まで降るという結構つらい状況になった。ミヨシの釣り座は上下の揺れが大きくて船酔い度65%。逆噴射だけは避けたい。
アタリがさっぱりなくなったので、試しに電動リールでゆっくり上げてくると40mで青物のアタリがあったが、回収中にバラしてしまった。
65cmワラサが快引
その後、午前10時30分ごろまでヒラメとハマチを同時に狙うも無反応だったが、何となくオモリを底に着けると超久しぶりのアタリ。素早くイトフケを取り、電動リールのアクセルオンだ。
ところが、今回は重さが違って電動リールがうなりを上げるものの、ラインが全然巻き取れない。強い引き込みでサオが海面に突き刺さるが、全身を使って耐える。ハリスが8号なので、耐えることができるはずだ。頼むぞ、自作仕掛け!
サオを持ち上げることができたら、ミチイトを緩めないように、サオを下げながらラインを巻き取るのを繰り返す。やっとのことで海面に現れたのはワラサ級だ。
タモ入れしてもらってから計測すると、65cmという納得サイズ。新調したクーラーボックスがついに役立った(笑)
ブリ族10匹の釣果に
その後、2時間で同型のワラサ1匹とハマチ3匹を追加して納竿時刻となったが、波と寒さと船酔いに耐えながらの長い戦いだった。
当日の釣果はワラサ65cm2匹、ハマチ50cm頭8匹という充実したもの。船中ではヒラメを3匹上げた人もいたが、私はゲットできなかった。次回は集中的に狙いたい。
これからは気温も下がり厳しい環境での釣りとなるが、これほどの感動を味わうことができるのなら、再びチャレンジする価値ありだ。
まだ未経験の人も、防寒対策を万全にして出かけてみよう!釣りたてのハマチでしゃぶしゃぶなんて、冬の食卓にぴったりですよ。
<週刊つりニュース中部版 APC・長谷真一/TSURINEWS編>